トリハダ ゾクゾクゾク
2009年10月30日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), をさなごのやうに, 多読と受験
タグ: お勉強, 学習=お勉強
このブログは2009年5月から2013年9月まで更新していたブログです。
2009年10月30日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), をさなごのやうに, 多読と受験
タグ: お勉強, 学習=お勉強
2009年10月28日
カテゴリ : 多読
タグ: 多読的精読
「やさしいことばをたっぷり吸収すること 連載第二回 多読的精読篇」で
office を 「事務所」と訳してしまうと劇的な場面がちっとも劇的ではなくなって
しまう、という話を書きました。
劇的=異常?だということを示していたもう一つの手がかりはCatherine が
Wim の office にノックしないで「乗り込んだ」ことでした。
きのうの夜布団の中で Michael Connelly の Lost Light を読んでいたら、
(そうです、まだ Harry Bosch を読んでいるのです・・・)
まさにノックしないで乗り込む場面が出てきました!
***********************************
2009年10月25日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), 聞き読み, 多読的シャドーイング
タグ: お勉強, 多読と受験, 多読的シャドーイング
きのう東京絵本の会で、ある方が肌に粟を生ずる報告を聞かせてくださって、
お願いしたところ、さっそく同じ内容をメールで送ってくださいました。
「多読と試験・・・」という話題を採り上げたとたんに、なんというタイミングのよさ!
***********************************
2009年10月25日
カテゴリ : 多読, 多読亭日乗
タグ: やさしい絵本, トリハダ, 多読の届くところ, 村のビデオ屋さん, 蘊蓄
本当は鳥肌と書きたいのだけれど、こんなに毎日のように鳥肌が立つ
というのはめずらしいだろうと思うので、すこし気恥ずかしくて、
トリハダにしました。
先日吉祥寺で福岡から来た英語の先生を囲むオフ会をやったという話は
ちらっと書きました。そのとき「のんた」さんがすごい話を聞かせてくれて、
わたしはすぐさま(いつものように)メールで送ってと頼んだのでした・・・
***********************************
2009年10月22日
カテゴリ : 多読
タグ: やさしい絵本, 備忘録, 暗記
英語学習関係の出版社アルクから、「マガジンアルク」という雑誌に
多読用図書の紹介を、と執筆依頼が来ました。
こういう依頼は常時ありますが、今回 Scholastic Readers の I SPY シリーズを
すすめようと推薦文を書いているうちに、大事なことに気が付きました・・・
***********************************
2009年10月22日
カテゴリ : 多読, 多読支援, 永遠のFAQ
タグ: 多読と受験, 永遠のFAQ
多読は受験に使えるのか? 「多読と受験」のタグクラウドでおわかりでしょうけれど、もうずいぶん例が集まってきました。
(記事の内容を示す「タグ」が使われる回数が多いとそのタグが大きくなります。)
すぐに思いつくだけでも、Sくん、プルートくん、Hくん、Yくん、リボンちゃん、リンゴちゃん
・・・ で、最近の例をいくつか・・・
***********************************
2009年10月22日
カテゴリ : 多読, 永遠のFAQ
タグ: 多読と受験
多読だけで試験対策は大丈夫なんだろうか?
これはとてもよく聞かれる質問です。
わたしは大丈夫だと考えています。
その根拠もだいぶそろってきました。
「町の名前をひとつ」のトップページ、真ん中のコラムの下の方に
「タグクラウド」というものがあります。その中の「多読と受験」をクリックしてください。
そうした記事と重複になる内容もありますが、さらに最新の根拠を!
***********************************
2009年10月20日
カテゴリ : 多読, 多読亭日乗, みんなの集まり
タグ: 多読病
英語の先生はどうも頭の固い人が多いような気がします・・・
こんなことはわたし自身が英語の先生だから言えることで、もちろん自戒を込めて
言っているわけですが、こんなおもしろい先生方もいるので、世の中おもしろい!
じっくり味わってください・・・
(今回はとくにわたしの感想が邪魔かもしれないので、途中には挟みません!)
***********************************
このブログの更新は終了しています。
現在は 新・町の名前をひとつ にて、日々、感じる(感じた)あれこれを更新しています。
さかい@tadoku.org
» このブログについて
» カテゴリー別記事一覧
» 旧ブログ(更新終了)
» さかいペンギンに関するお願い