多読から文法・語彙へ -- 補足意見つき
2009年7月23日
カテゴリ : 多読, 多読的ライティング, をさなごのやうに
タグ: 文法, 語彙
つくづくわたしはみなさんに導かれているのだと思います。
(謙遜しているように思われるのは癪だから付け加えると
多聴へ、Skypeへ、英語でmanga情報発信--そういう「運動」のきっかけを
作ったのはわたしだ! と秘かに思っていることを告白。)
ついに、文法から語彙獲得まで、みなさんに道を示してもらいました。
もうわたしが「先生ぶる」余地はなくなったのではないでしょうか?
(それでもぼくは「先生」と呼ばれなければいけないのか?)
***********************************
Elementaryについて投稿して、それに「NEO」さんがダイサンセー!の返信をして、
多読仲間から文法や語彙増強を「多読的に」やっている人たちがいることが判明しま
した。
http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=kodomoshiki&c=e&id=1259 より
NEOさん、こんにちは!
>雫さん、こんにちは! NEOです。
>詳しく紹介して下さりありがとうございます。非常に興味深かったです。
>部分反応で失礼しますね。長文を読んで頂いて、ありがとうございます。
>> どうして、これが今まであまり紹介されなかったかが、不思議な一冊。
>> English Vocabulary in Use Elementaryは薄さが魅力的な本です。
>> 私が使っているのはイギリス版だったかな。あまり気にしてません。そんなことを気遣うほど私は高度な文章が書けないからです。>> Basic Grammar in Useよりも絶対に先だと思う一冊です。ですが、何らかの理由で必要としないなら、1,000万語読んでから使ってみれば良いと思います。
>> 絵本を大量に読んでいる人には必要ないと思います。
>> 私のように多読貧乏で絵本で補えない人には良いと思いますが、多読開始早々使うには疲れそうです。
>> 基本的な言葉をどう使うかという内容ですが、これは何度も繰り返して使うことをすでに決めているので書き込まずに利用しています。
>> また、グループごとにどのような単語があるかを考えるような作業は有名な辞書、Oxford Picture Dictionaryを使います。日本語併記版は無駄です。>本当に同調します。
>私はこのシリーズを愛用していますが(生徒用)自分の為にとっても良かった。
>English Vocabulary in Use の Basic と intermediate をしていますが、本当に Grammar in Useよりも絶対に先ですね。Vocablary in Use の存在は知っていても、気にしたこともありませんでした。
NEOさん、emmieさん、アルムおんじさんのお話を読んで「わたしも!」と書店
に行って見つけた薄い本(笑)
で、最初は問題も別にしなくて良いと思います。
見開き1ユニットなので左側の説明だけをざーっと読んでみるだけでも違うか
もしれないです。
問題を解くのが辛いから途中でギブアップするよりも、まずは全てを読んでみ
る方を優先するのです。
やっぱり、Grammar in Useよりも先ですね。>ライテイングをしていてグラマー面が気になったら Grammar in Useを使って調べる。この方法でしかGrammar in Useを 使っていますせん。参考書の使い方です。English Vocabulary in Use である程度の文法面も対応できます。
>Basicは会話や文章を書くのに語彙や、表現の幅が広がるし、多読で読んでいてる語彙、表現がたくさん自然な内容、身近な内容で出てきます。
>本当に楽しいですよ!もうNEOさんのおっしゃる通りです。
多読や多聴でためてきた英語をどうするか、と考える時期が必ず来ると
思います。そのときにこういうことをもっと情報として持っておくと、
参考にしやすいと思います。調べたらあまりにもなかったんですものー。
何もないから仕方ないから日本語で書かれた参考書?
できる人は良いけれど私みたいに、ちんぷんかんぷんの場合どうするの
だろうということになります。
NEOさんや、NEOさんの生徒さんは多読と一緒にされているでしょう?
読んで、出す。聞いて、出す。これ、何が起こるだろうとワクワク!>これの中級になると生活に馴染んだ内容で金融など社会時事系、
>ビジネス用語も日常生活でのスチュエーションに合わせて出てきます。
>文法系もしっかりと出てきて、内容は濃い。へへ。
いつかするようになるかなー。
あー、こういう情報も一か所に全てまとめていつでも見れるように
してほしい!酒井せんせい、どうでしょう。>高校生タドキストも面白くて面白くてドンドンとページが進みます。
>多読的トイック乗り切りも、この中級以上でできると思っているくらいです。
>私は、日本で使われているトイック向けの教材は使いたくないので私ならこういうのを使って
>時事英語を読むかな~と思うのです。面白いということは、高校生の方は何か手ごたえも感じているという
ことでしょうか。
ちなみにどれぐらいの量をどれぐらいの期間でされるのでしょう。
教室でされるのですか?宿題で出されるのですか?
たくさん質問してすみません(^^ゞここまで来ると週刊英字新聞など題材としてどんどん読めるのでは
ないかと思うのですが。TOEIC対応もできると思います。
TOEICは受けようとも思っていないのですが、英語だけのテストですよね。
なのに勉強するときは日本語の本だったり、日本語の意味を暗記したり。
試験時間中に英語に反応できるのかしらと多読前から疑問でした(^^ゞ>雫さん、違う方面からの補足をさせて頂きました。
>本当のこれの良さを皆さんに知っていただきたいですよね。
>くれぐれも多読で英語が染みてからにトライしていただきたい!と私は思います。はい、本当に。多読で英語がしみてからだと思います。
私の例で言うと、読むことと書くことは全く違うことです。
英語がしみたあとはそれぞれが影響しあうと感じています。
ですが、しみていないときにすると、疲れてしまうとか途中でやめた
ことに罪悪感を抱くとかマイナス面も考えられます。>では!
どうもありがとうございました!!
興味深く、しかも内容たっぷりなやりとりなので、いまはここまでの引用にして、
あしたまたこの先を書き続けます。まずは掲示板と連動して、tadokuが
ついに文法もゼロ(あるいはゼロ近く?)からはじめる道が提案されたことを
祝います。
さて、その「あした」です・・・
上の引用をもう一度そのままコピーして、そこにわたしの感想はさみます。
>> ではじまるのは 雫さん
> ではじまるのは NEOさん
何もつかないのは 雫さん です。
NEOさん、こんにちは!
>雫さん、こんにちは! NEOです。
>詳しく紹介して下さりありがとうございます。非常に興味深かったです。
>部分反応で失礼しますね。長文を読んで頂いて、ありがとうございます。
>> どうして、これが今まであまり紹介されなかったかが、不思議な一冊。
>> English Vocabulary in Use Elementaryは薄さが魅力的な本です。
>> 私が使っているのはイギリス版だったかな。あまり気にしてません。そんなことを気遣うほど私は高度な文章が書けないからです。
わたしは知らなかったので、不思議ではありません! これから、です。
「薄さが魅力」というのはよいですね。当たり前のことですが、はじめて英語で文法や
語のことを考えようという人には、多読の最初が薄い本だったように、薄いこと、
とっつきやすいことが大切でしょうね。
>> Basic Grammar in Useよりも絶対に先だと思う一冊です。ですが、何らかの理由で必要としないなら、1,000万語読んでから使ってみれば良いと思います。
>> 絵本を大量に読んでいる人には必要ないと思います。
>> 私のように多読貧乏で絵本で補えない人には良いと思いますが、多読開始早々使うには疲れそうです。
>> 基本的な言葉をどう使うかという内容ですが、これは何度も繰り返して使うことをすでに決めているので書き込まずに利用しています。
>> また、グループごとにどのような単語があるかを考えるような作業は有名な辞書、Oxford Picture Dictionaryを使います。日本語併記版は無駄です。>本当に同調します。
>私はこのシリーズを愛用していますが(生徒用)自分の為にとっても良かった。
>English Vocabulary in Use の Basic と intermediate をしていますが、本当に Grammar in Useよりも絶対に先ですね。
*わたしが覚えておきたい大事なこと: その一
丸の内オフ会で雫さんに見せてもらって、これはすごいかもしれないと思ったのは
いわゆる「文法」と「語彙」が一体化しているように見えたことです。
本当にそうか、どうか、よく読んでからまた報告します。
*わたしが覚えておきたい大事なこと: その二
お二人とも「Basic Grammar in Use より先」と書いています。
いままでわたしは「多読で吸収した文を整理するために、まずBasic Grammar in
Use を」とすすめていましたが、English Vocabulary in Use Elementary は
その前に読む本になりそうですね。(ひょっとすると Oxford Picture Dictionary と
組み合わせて「文法・語彙のORT」になるのだろうか? いや、それは先走りすぎ
ですね。今後の報告をお待ちください。また、すでに使ってみた人の感想や意見を
お待ちします!)
*みなさんに覚えておいてほしい大事なこと:
雫さんが「何らかの理由で必要としないなら、1,000万語読んでから使ってみれば
良いと思います。」と書いているように、どんなによくできた「文法・語彙」の本でも、
英語で書かれた内容ではなく、英語そのもの(言葉そのもの)に注目しています。
そこから、内容を受け取ることに「障る」可能性はいつも意識しておいた方がいいと
思われます。
今後徐々にいろいろな人が使ってみて、それでどういう人がどういう必要があった
ときにどう使うといいのか、道が開けるかもしれません。
Vocablary in Use の存在は知っていても、気にしたこともありませんでした。
NEOさん、emmieさん、アルムおんじさんのお話を読んで「わたしも!」と書店
に行って見つけた薄い本(笑)で、最初は問題も別にしなくて良いと思います。
見開き1ユニットなので左側の説明だけをざーっと読んでみるだけでも違うか
もしれないです。
問題を解くのが辛いから途中でギブアップするよりも、まずは全てを読んでみ
る方を優先するのです。
やっぱり、Grammar in Useよりも先ですね。
ま、少なくとも左ページの英語の説明がなんとなくでもわかるようになってから
使いましょう、ということのようですね。
「emmie」さん、「アルムおんじ」さんも使っているのですね!
で、どんな感想をお持ちですか? できればメール・フォームで知らせてください。
>ライテイングをしていてグラマー面が気になったら Grammar in Useを使って調べる。この方法でしかGrammar in Useを 使っていますせん。参考書の使い方です。English Vocabulary in Use である程度の文法面も対応できます。
>Basicは会話や文章を書くのに語彙や、表現の幅が広がるし、多読で読んでいてる語彙、表現がたくさん自然な内容、身近な内容で出てきます。
>本当に楽しいですよ!もうNEOさんのおっしゃる通りです。
多読や多聴でためてきた英語をどうするか、と考える時期が必ず来ると
思います。そのときにこういうことをもっと情報として持っておくと、
参考にしやすいと思います。調べたらあまりにもなかったんですものー。
何もないから仕方ないから日本語で書かれた参考書?
できる人は良いけれど私みたいに、ちんぷんかんぷんの場合どうするの
だろうということになります。
NEOさんや、NEOさんの生徒さんは多読と一緒にされているでしょう?
読んで、出す。聞いて、出す。これ、何が起こるだろうとワクワク!
本当はもうちょっと途中で切りたいのですけどね、あまりそれをやるとみなさんが
読みにくくなりそうで・・・
で・・・、ですね、どうしてもここで屋上屋を架すごとく強調したいのは、NEOさんの
「>ライテイングをしていてグラマー面が気になったら Grammar in Useを使って
調べる。」
と、
「>本当に楽しいですよ!」
ですね。 文法は「きちんとした文章で話したり、書いたりする必要があるときに
やるもの」だろうと思いますね。そして、こうした「問題集」をやることが「楽しい」
という感想のすばらしさ! 電通大の学生もそういう感想を言いますが、
(Basic Grammar in Use と Grammar in Use Intermediate という
問題集について)日本の文法・語彙・語法問題集なんて、無味乾燥ならまだ
いい方で、例文がナンセンスだったり、あり得なかったり、説明がまちがって
いたり、悲惨なものです・・・
>これの中級になると生活に馴染んだ内容で金融など社会時事系、
>ビジネス用語も日常生活でのスチュエーションに合わせて出てきます。
>文法系もしっかりと出てきて、内容は濃い。へへ。
いつかするようになるかなー。
あー、こういう情報も一か所に全てまとめていつでも見れるように
してほしい!酒井せんせい、どうでしょう。
はーい、いつかそうなります!
>高校生タドキストも面白くて面白くてドンドンとページが進みます。
>多読的トイック乗り切りも、この中級以上でできると思っているくらいです。
>私は、日本で使われているトイック向けの教材は使いたくないので私ならこういうのを使って時事英語を読むかな~と思うのです。面白いということは、高校生の方は何か手ごたえも感じているという
ことでしょうか。
ちなみにどれぐらいの量をどれぐらいの期間でされるのでしょう。
教室でされるのですか?宿題で出されるのですか?
たくさん質問してすみません(^^ゞ
雫さんの質問に対するNEOさんの答えは「一緒にあるこ!」の掲示板で読めます。
ここまで来ると週刊英字新聞など題材としてどんどん読めるのでは
ないかと思うのですが。TOEIC対応もできると思います。
TOEICは受けようとも思っていないのですが、英語だけのテストですよね。
なのに勉強するときは日本語の本だったり、日本語の意味を暗記したり。
試験時間中に英語に反応できるのかしらと多読前から疑問でした(^^ゞ>雫さん、違う方面からの補足をさせて頂きました。
>本当のこれの良さを皆さんに知っていただきたいですよね。
>くれぐれも多読で英語が染みてからにトライしていただきたい!と私は思います。はい、本当に。多読で英語がしみてからだと思います。
私の例で言うと、読むことと書くことは全く違うことです。
英語がしみたあとはそれぞれが影響しあうと感じています。
ですが、しみていないときにすると、疲れてしまうとか途中でやめた
ことに罪悪感を抱くとかマイナス面も考えられます。>では!
どうもありがとうございました!!
ずいぶん長い記事になりましたが、最後にもう一度、お願いがあります。
それはNEOさんと雫さんの最後のやりとりをお忘れなく! ということです。
みなさんの感想や意見をお待ちしています!