mangaに愛の手を 海外サイトに投稿

2013年5月25日
カテゴリ : 多読, 多読的鑑賞, をさなごのやうに
タグ: , , ,

「ラン」さんのリツイートでこのサイトを知りました。リツイートされたページはmangaを日本語を身につけようとする人たちに紹介するものとして、とても行き届いていると思いました。

ここ です。

お礼のコメントを書きました。

それにしても、この記事に対する最初のコメントの最初の1行に大きくうなずきました。

”I feel bad for Japanese learners who aren’t into manga”

mangaなくしていずくんぞ日本語学習ありや?
mangaに夢中にならずに学習ばかりしている人はかわいそう・・・ 

いわゆる「GR」の功罪について・・・ 言い訳

2013年5月21日
カテゴリ : 多読, をさなごのやうに, 多読と受験, 多読支援, 多読のパラドックス
タグ:

この件名ではすでにいつでもアップロードできる記事が4つもあります。
それに、この話題でとても大事な報告を二つもらっているのであります。 

けれども、なにしろいろいろな差し障りを考えてしまって・・・
ううう・・・・
どこかで決断しますが、なぜかこの段階で言い訳でした。

水曜多読講座の報告です! facebookへ・・・

2013年5月15日
カテゴリ : 多読, 多読的シャドーイング, をさなごのやうに, みんなの集まり, 多読支援
タグ: , , ,

facebookに報告しました!

ここ です。

今回は「日本語の音と英語の音の違い」について「講義」した話が中心です。

そこから、映画 My Fair Lady をかいつまんで「英語の発音」をひっくり返すオフ会をやろうという話に発展しています。

お楽しみに! :coffee:

語数より冊数? -- やさしい英語の効用

2013年4月28日
カテゴリ : 多読, をさなごのやうに
タグ: , ,

この前の同名記事からちょっと時間がたったので、念のため一連の記事で
わたしが言いたかったことを再掲しておくと・・・

語数を追いかけて字ばかりの本を読むよりも、 絵や音や映像のあるやさしい言葉を使った<本・manga・アニメ・映画・テレビ・ドラマ・実生活・仕事>(時には総称して「やさしい絵本」)をたくさん吸収する方がはるかにことばの獲得にはよさそうだ・・・

で、その方針を裏書きするような感想が二人の人が洩らしていたので、紹介します。

**********************************

続きを読む "語数より冊数? -- やさしい英語の効用"

水曜多読講座(英語)の報告です--facebookへ!

2013年4月25日
カテゴリ : 多読, 聞き読み, 多読的シャドーイング, 多読的おしゃべり, 多読的ライティング, をさなごのやうに, 多読支援
タグ: , , ,

facebookに報告してきました。

ここ です。

社会人のみなさんの意欲と、たくさんの素材がある環境はこれまでにない
研究材料を提供してくれます。

NPOの講座といういわば理想に近い場で何が起きているかを報告しています。
これからも講座でたくさんのことを観察して、発見して、みなさんの参考にしてほしいと
考えています。これからも報告に注目してください。

音寄りの人<<<>>>文字寄りの人

2013年4月22日
カテゴリ : 多読, をさなごのやうに, 永遠のFAQ
タグ:

「katobushi」さんがフォーラムで「音と文字のバランス」というトピックを立ち上げて、
わたしの言う多読・tadokuは

根本的なところで、tadokuはかなり「文字より」なんだと感じた 」

と書いています。なるほどわたしは「絵が大事、音が大事」と言いながら、
いまわたしがやっていることはかなり「文字より」だとあらためて思いました。

そこで、上のリンクで書いたように、もっともっと「音より」に舵を切っていきます。
もちろん、「音寄りに近づいていく」のではなくて、「音から出発」できればいちばんいい
のでしょうけど、 そこは「文字から出発」したさだめ、おたおたもじもじした動きは
「音よりの人」から見るともどかしいこともあるでしょう。
ま、わたしとしては必死で軌道修正していると思ってください。

でも、これは軌道修正が停滞していると見えたら、ぜひまた電気ショックを与えてください!

*****************************

ところで、「音寄りの人、文字寄りの人」という区別もスローガンです。警戒しなければいけません。
二つの種類の間はおそらく色合いが無限にあるはずです。 

自分にしろ、ほかのひとにしろ、音寄りの人、文字寄りの人と決めつけないようにしましょう。もちろんわたしも気をつけます。

(かつてはずばり「音の人、文字の人」という二分法の言い方もしました。「音寄りの人、文字寄りの人」という言い方はそのあたりに気を遣ったものと考えてください。)

こんな「区別」はこれまでの「外国語教育」ではだれも話題にしていないだろうと思います。
世界では外国語をまず音として吸収して、それから音として発するのが普通だろうからです。

わたし自身ここ数年気にしはじめたことでもあり、だれもそんな区別の「妥当性」、つまり本当にそんな二種類の人がいるのか、二種類ははっきり違うのか、どの程度違うのか、といったことは知りません。

多読による外国語獲得がわたしの中では以前として仮説であるように、「音寄りの人、文字寄りの人」も仮の区別です。

金曜多読講座(英語)の報告です--facebookへ!

2013年4月20日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), 聞き読み, 多読的鑑賞, 多読的シャドーイング, 多読的ライティング, をさなごのやうに, 多読支援
タグ: ,

投稿してきました!

ここです。

「カナダのお母さん」から・・・ 熟成について

2012年10月14日
カテゴリ : 多読, 多読的リスニング(多聴), 多読的鑑賞, をさなごのやうに
タグ: ,

多読の不思議は数々あれど・・・

熟成はその上位に位置するとわたしは考えています。

多読から離れている間に、離れる直前よりも英語がわかるようになっている!!!

そんなバカな・・・???

*********************************

続きを読む "「カナダのお母さん」から・・・ 熟成について"

世田谷区で、親子多読講演会!・・・ 「英語子育てはいかがなものか?」

2012年10月 6日
カテゴリ : をさなごのやうに, 永遠のFAQ, 多読のパラドックス
タグ: ,

世田谷多読クラブ 改め 英語tadokuクラブ が親子多読へ向けて
世田谷区教育委員会の後援を得て、10月6日に講演会を開催します!

多読講演チラシ(保護者むけ講演)後援.docx

近くにお住まいで関心のありそうな人がいたら、ぜひ紹介してください!

*********************************

続きを読む "世田谷区で、親子多読講演会!・・・ 「英語子育てはいかがなものか?」"

An English version of 'facebook+少し! 絵本で言葉が豊かになる時・・・ NPO多読講座'

2012年10月 4日
カテゴリ : 多読, をさなごのやうに, 多言語tadoku, 多読のパラドックス
タグ: , , , ,

I tweeted

Wrote an article on how picture books can help us gain deeper insight into language. Will translate if requested.

and got a request from @Temo65.

So here it is...

*************************************************

続きを読む "An English version of 'facebook+少し! 絵本で言葉が豊かになる時・・・ NPO多読講座'"