これから紹介するお便りは個人を特定できないようにあちこち伏せ字になっています。
こういうこどもが(そしておとなも)平気で、「ぼくは文字が苦手」と言えるようになるといいと思います。
今までの文化(?)は文字に偏りすぎ!
(そんなもんとうてい「文化」とは言えないと思うのですが、
なにしろ古来文字の働きはあまりに大きかったので・・・)
これから紹介するお便りは個人を特定できないようにあちこち伏せ字になっています。
こういうこどもが(そしておとなも)平気で、「ぼくは文字が苦手」と言えるようになるといいと思います。
今までの文化(?)は文字に偏りすぎ!
(そんなもんとうてい「文化」とは言えないと思うのですが、
なにしろ古来文字の働きはあまりに大きかったので・・・)
はなさんはただいまオーストラリアにいます。
今ホームステイしている農場を一人で切り盛りするおばあさんは
冬でも(つまりオーストラリアの今でも)外に置いたベッドで寝るのだそうです。
・・・という話をきのうのSkype「すぴなっちの会」で聞いたのですが、
滞在を堪能している様子・・・
で、そのSkypeで言い忘れたことがあったらしく、こんなツイートをしてくれました。
言おうと思ってたこと思い出した more freeで思い出したけどmore funもfunnerもいうらしいよ おわり
なんという・・・ funner は見たことないぞ!
そしてはなさんのツイートを読んだ人が・・・
@rpqaka はなさんが前にリツイートしてくれてたあれで調べたらいいやん!と思ってやってみたらmore funの方がずっと多かったよ💡
http://youglish.com/search/more%20fun …
http://youglish.com/search/funner
このサイトは知りませんでした。
そうか、そうやって、表現の出現回数を調べるサイトがあるわけですね
話は変わりますが、はなさんのツイートはおもしろいです、楽しいです!
上に出てきた @rpqaka を覗いてみてください!
たぶん公開していると思います。
えらそうに「きみは・・・知っているか?」などと始めますが、
すべて「わたしは・・・知っているか?」の意味だと思ってください。
わたしだってみなさんと同じくらい英語を分かっていない--けれども、
分かっていないということは分かっている。
そこで、えらそうな物言いでショックを与えて、こっちを向かせようというわけです。
きのう全米オープンテニスで錦織圭が英国のアンディ・マリを
破ったとかで、フォーラムで既報のBBC iPlayer Radio の
Radio Five Live でかなりくわしく報じています。
そうです。表題のケィニシュ・コーリは錦織圭のことなのですね。
ケィニシュ・コーリが錦織圭とすぐに分かるまで何度も、
「あれこの人だれ?」と、頭が立ち止まりました。
はは、こういう風にわたしの頭の中のカタカナ英語は壊れていくのかと
あらためて胸に刻んだのでありました。
ところでこの試合中に a yellow butterfly がコートに侵入して、
アンディ・マリさんの集中の邪魔になったそうですね。
ケィニシュ・コーリはそんなに気を散らさなかったと解説がありました。
To Kill a Mocking Bird を読んでいたプリンさんが発見しました・・・
そしてわたしも、英国ITVテレビのドラマの中で発見・・・