きのう Facebook 書いた記事です。
Bitesize Writing は大事な考え方だと思うので、ブログにもそのまま移して、
みなさんに訴えることにします。
英作文ライティング
Bitesize Writing の現在 肚裡さんの Bitesize Writing 投稿1周年に・・・
Bitesize Writing はその後どうなっているんだろう--と、
興味津々の人がいるに違いありません。
というのは、先日 Bitesize Writing のフォーラムに投稿を始めて
1周年の肚裡さんと国立のスターバックスでお祝いをしたのですが、
そのとき肚裡さんがご自分の立てた話題の閲覧数を教えてくれました。
(気がつかなかったわたしが間抜け!)
なんともう7万に届こうとしています。心底びっくり仰天です!
わたしは以前から Bitesize Writing 、 Bitesize Speaking に関心の
ある人はかなりいるはずだと考えていましたが、これほどとは
思っていなかったので、まことにびっくりしました。
潜在的な関心の高さが分かったのも、関心を惹き続けたのも
肚裡さんの尽力です。(いや、肚裡さんはきわめて自由な、
縛られない人なので、尽力という意識はまったくないと思いますが)
実は最近はいくつかのルートで毎日ごく短い英文メッセージが
わたしのところに届きます。Facebook や Twitter や iPhone の
ダイレクト・メッセージで届いたり、LINEで届いたり、
個人メールに届くこともあるし、Facebookに英語で投稿している人には
コメント欄に英語で投稿します。
じわじわ・・・です。でも確実に英文ライティングは芽吹いたと
わたしは感じています。このままじわじわと書く人が増え、
書く機会が増えていって、いつしか多読や多聴のように、
自然に、好きなときに、好きな分だけ、英語を書く人が増えるといいと
願っています。
わたしは見つけたらかならず返信します。
いいじゃないですか、 Bitesize Writing (の定義については
フォーラムで読んでください。
一言で言うなら、間違いを気にせずに書きたいことを書く!
もしみなさんがわたしの目につくかもしれないところで
多読的ライティングを試したい場合、連絡先は次の通りです。
*Twitter: @kunisakai
*Facebook: 酒井邦秀
*メール:
tadokuorgあっとまあくgmail.com (NPO多言語多読事務局宛て)
sakaikunihideアトマアクgmail.com (さかい個人宛て)
*LINE: さかい@多言語多読
肚裡さん、いつもありがとう!!!
これからもどうか自由に書いてください・・・
追記
きのう大府市と倉吉市の講演会+ワークショップから帰ったばかり。
それなのにあしたの朝早く出発して、5月7日まで旅行に出かけます。
アルクの本の第1稿ができあがったので、3年半ぶりの休暇です。
1月以来原稿書きが続いてブログの記事を書いていませんが、
海外からではむずかしいと思いますが、ひょっとしたら書きます。
歩き疲れたり、飲み疲れたり、見疲れたり、聞き疲れたり・・・
していなければ書けるかな? まさか「Tadoku的英会話」の原稿は
書けないと思うので、本当にひょっとしたら・・・
それでは行ってきます!
英作文ライティングの問題点 noAさんのブログから・・・
みなさんは次の文を読んでどう感じますか?
To be a teacher is my dream.
noAさんは「変だ」と思った。
その奇妙さをブログの記事にしました。
参考にしてください。
Bitesize Writing の良いところ、もう一つ!
一つ前の記事で三人目の「ある人」のメッセージを引用しました。
その中の次の部分:
それに、絵本のBitesize Writingだと、樽に溜まっていなくても今すぐに
始められてとてもいい方法だと思います。
ぼくの感想を書くのを忘れた、と思ったら、ちょうどその部分について、
一人目の「ある人」からメールが来ました・・・
Bitesize Writing: レ・ミゼラブルを12語で語る!?
「ある人」が Pride and Prejudice の Bitesize Book Summary を書いて送ってくれました。それでしばらく Bitesize Writing の話題が続くぞ、と張り切っていたら、そこに「ディクテーションは無意味」の
記事が挟まりそうです。しばらく並立で行きます。
ほんとに何を考えているのだろう、このシリーズは。
世界の名作を12語で片付けようというのだから、
わたしが言い出した Bitesize Writing を越える無謀さですね。
ぜひ続きの紹介を読んでください・・・