をさなごのやうに

第7回 多読支援セミナー 8月6日月曜日! いま改めて多読とは?多読支援とは?

もうご存じでしょうが、多読も多読支援もずいぶん広がってきました。
けれどもその代償として、「おかしな多読」が増えています。
でもね、広がれば薄まるのは当たり前--最初から予想していました。

そこで、いまでも中心部分はぶれていないことをこのセミナーで確認します。
世の中にあまたある学会とは違います。業績のための発表はありません。

支援者一人一人の悩みや楽しみや迷いに焦点を合わせて語り合い、
だれもがほっこりと温かい何かを持って帰れる集まりにします!

https://tadoku.org/news/2018/05/24/5667

「続き」でいわゆる学会とは違うのだということを強調したいと考えます・・・

続きを読む

5月27日は多読講演会が二つ! 羽田と関町!!

2002年に「快読100万語」出版以来、多読講演会は何百回も
やってきたと思います。

(最初は神田三省堂本店だった!)

けれども同じ日に二つ講演会が開かれるというのは初めてです。

一つは東京都大田区羽田図書館午後2時から4時まで!
二つは東京都練馬区関町図書館午後2時から4時まで!!

最近は各地の図書館から呼ばれることが多くなりました。
豊田高専の西澤さんが東海地方で蒔いた種が、
図書館多読シンポジウムを通してじわっと全国に広がろうとしています。
この機会を大事に、全国のみなさんに多読の楽しさを伝えたいものです。

応援をお願いします!
すでに多読を楽しんでいるという人は参加して、体験を語ってください!!

考えること、感じること、体験すること・・・ をさなごのやうに

「をさなごのやうに」の報告があったかと思ったら、
ある人からメールがあって、その場の様子がはっきり浮かぶ書き方が
あったので、どこから「借りる・盗む・真似する」をしたのかと
問い合わせたら、覚えていない、たいして考えずに書いていると
返事がありました。

それで Bitesize Writing の指針六つ に「考えずに書く」というのを
加えようと思ったら、もう指針⑤ に書いてありました・・・

*指針⑤ さっさっと書こう! 考え込まないで・・・

でも、指針⑤ を書いたときにはもう一息、「考えないこと」の
大切さがわかっていなかったという気がします。
それが、上のある人のメールで、ポンとわかった!

(ような気がする・・・)

続きを読む

をさなごのやうに・・・ 本当にあったんだ?!

先月おおぶ文化交流の杜図書館で多読講演会+ワークショップと
「おおぶ英語で本を読み隊」に参加したとき、スヌーピーさんのお友だち
「かなちゃぴん」さんに初めてお目にかかりました。
その時聞いた話では、かなちゃぴんさんは事情があってこどもに戻ってしまい、
そこから大変なご苦労の末に「をさなごのやうに」をご自身で見つけ出したようでした。
そこで、ぜひ報告を書いてくださいとお願いしたら、先日送られてきました。

その報告の衝撃的なこと・・・
とにかく「続き」で読んでください。 続きを読む

5月27日 羽田図書館で多読講演会+ワークショップ!

第1回のお知らせです。

東京都大田区羽田図書館で多読の始め方、続け方についてお話しします。
音や映像についてもいろいろ紹介します。
質疑応答、体験談もたっぷり!

初めての人は眼から鱗が落ちます。ゼロからでも大丈夫!
もう多読を始めている人は耳から栓が抜けます!(?)

くわしくは 大田区図書館のホームページ を見てください。