をさなごのやうに

Bitesize Writing: Bitesize Book Summary と呼ぶことにしよう!

おさないこどもはなんでもかんでも 1 語で済ませます。
それが2語になり3語になります。

「ある人」が Virginia Lee Burton さんの The Little House を
Bitesize=1~3 のsummaryにして送ってくれました。

有名ですが、知らない人もいるでしょうし、各ページを覚えている人は
そうはいないでしょうから、YouTubeで本の題名を入力して検索してください。

各ページを見ながら読むと実によくことばを選んであります!

続きを読む

Bitesize Writing 「好きな絵本で・・・」 届きました!

ある人が Oxford Owl の無料絵本を Bitesize=1 で語ってくれました。

本の題名は The Library。よくよく絵を見るといろいろ仕掛けのある楽しい本です。

https://www.oxfordowl.co.uk/api/courses/27/digital_books/1414.html

なお、本の中を見るには登録してログインします。
そのやり方はモーリンさんのブログを参考にしてください。
* モーリンさんの「気ままな多読翁」ブログ
Oxford Owl のサイトは登録が必要ですが、なんと古い仲間のモーリンさんが
つい最近、ブログで登録の仕方を丁寧に紹介しています。このページ・・・

https://kimama-tadoku.blogspot.jp/2017/09/oxfordowl-ort.html

続きを読む

Bitesize Writing 次の段階へ

Bitesize Writing はシャドーイングよりも不評かもしれませんね。
でも、うまく行った例があって、それはわたしの外国語獲得の想定に
うまく合致しているので、このまま次の段階へ進みます。

これまでは、「ある人」の Bitesize Book Talk を「手本」に、
(いわば補助輪つきで)
Bitesize=1 から 3 までの Bitesize Book Talk を
ためしてもらいました。

いよいよそれぞれ補助輪を外して、絵本の Book Talk をやってもらいます。
その手引きというか、ガイドラインを Tadoku forums に投稿しました。
参考にしてください!

「Bitesize Writing 好きな絵本でどうぞ!」

楽しみ!

Fishes? 学校英語くたばれ!

fish には 複数形はない--と習いませんでしたか?

もしそう覚えているとしたら、それは学校英語の害ですね。

「そんなこと習ったっけ?」という人は勉強しなかったわけで、
そのために学校英語の害を被っていない人と言えます。

fishは複数形がないと覚えている人は学校英語の被害者。
わたしも大変な被害者です。

学校英語の害を免れるのに必要なものは・・・?

続きを読む

Tadoku 新サイト: Q&A 【初級編】 「わからない」シリーズ! その③

Q: わからないところはどのくらい飛ばして読んでもいいのでしょうか?

Tadoku の天球を宇宙から見ると、三つの大きな柱に支えられています。
ちょうどギリシャ神話の天球を支える三本の柱のようです。

大きく出たものですが、
「Tadoku三原則」、「大量のとっつきやすい素材」、「仲間」
はそれくらい大きな存在だという喩えだと受け取ってください。
その三原則の中でもいちばん大事な二番目が今回の新サイトで更新されました・・・

そうなんです。多読三原則として2002年に提案以来ずっと

三つ並べて紹介してきましたが、かつてSSSの掲示板で杏樹さんが喝破したように、二番目がいちばん大事なのです。

一番目「辞書は捨てる」も、三番目「合わないと思ったら投げる」も、
実は二番目の言い換えにすぎないと言えます。
「わからないところは飛ばす」は多読の極意?

でも、さすが極意ですね。なかなかわかりにくい。
そこでこれまでにないほど読みやすく紹介して、
そこへ飛ばし読み体験談をくっつけた--その心は・・・

A: 読んでいて「おもしろい」と感じている限りは、どれだけ飛ばしても構いません。

これでもそうわかりやすくかどうか・・・ そこで、体験談をどうぞ!