さかい殿ご乱心! 先が短いとはこういうことか・・・

ここ1年くらいまもなく引退だ引退だと言ってきましたが、
引退詐欺に終わって、理事長は交代したもののまだ理事です。

(使い道が残っていると思われるのはありがたいけれど、
2002年のNPO多言語多読発足以来、世代交代がわたしの
最大の仕事と考えていたので、本当なら「さかいさん邪魔だから
どいてください」となるといちばんよかった!)

まだ現役ですが、気持ちは早く引退しなければ、引退できるように
しなければと、焦っているのだと思います。
6月14日から16日の東海地方tadoku行脚でも、焦りが出ました・・・

続きを読む

新宿区四谷図書館の講演会 みなさんの感想

ブログがぽつぽつでごめんなさい!
TwitterもFacebookもやっていない場合は昔からのブログで
多読・Tadokuの展開を追ってくださっているかもしれません。

きょうTwitterで言い訳をしました。

sakai@bitesize
Writing two books side by side has started to take its toll. I forgot two dates today. Rushing now to the second one with my old colleagues at 電通大. There will be more tolls in the coming weeks, I’m afraid. Writing went reasonably well though, if it does any good to my friends.

2冊の本の原稿書きからいろいろなところに皺寄せが来ています。
でも、NPO多言語多読の講演会+ワークショップは新しい方向に走り出したので、この報告は欠かせません・・・

続きを読む

個人的だけれど大事なメモ Bitesize Speaking/Writing、シャドーイング、音は落ちる・・・

わたしは自分で提唱したことを自分ではやってないわけです。
それはもう何度も言ってきました。NPO多言語多読の持っている多読本は
ほとんど読んでないし、劇薬シャドーイングもやっていないし、
多読だってできるようになったのはここ数年のこと・・・

で、ここ1年ほど、自分が提唱していながらやっていない、できていないことが
いくつも気になって、「やっぱりやらないといけないんじゃないか」と思うこと頻りです。

そのいくつかをメモとして書き留めて、忘れないようにしようと・・・

続きを読む

赤ちゃんに戻った「かなちゃぴん」さんのブログへ!

ちょうど1年前、わたしは学習障害とtadokuについて、こんな記事を書きました。

「をさなごのやうに」 ほんとうにあったんだ!

おとなが病気が原因で「をさなごのやうに」になってしまい、
そこからいわば「生還」したかなちゃぴんさんに先週末また
愛知県大府市でお会いしました。

その時の講演会+ワークショップのテーマは音と映像でした。
そして送られてきたのが「続き」に引用するお便りです。
おおぶではかなちゃぴんさんの「ガングロ」時代の写真も見せてくれました。
引用したお便りの中のブログにもその写真が出ています。

かなちゃぴんさんは、病気で赤ん坊のようになってしまって、
そこから大変な思いを経てある今を、そのままたくさんの人に知ってもらって、
先へ進むヒントにしてもらえたらと望んでいます。

上のブログ記事といっしょに読んでください!

続きを読む