そんなに珍しいことではないのですが、きょうは三つも行くところがあって、
それぞれおもしろかったから、なんだか三日分くらい仕事した感じです・・・
多読亭日乗
TOSSについて
「「絵=映像」から始まる」の最後に、
TOSSという団体のページをリンクしました。そしてそのページについて
わたしは次のように感想を書きました。
このページで紹介している「話し合い」はどうもある方向に連れて行こうとしていますね。
広島中等教育学校に多読の話をしに行っている間にある人からメールをいただきました。
それによると、上のページは TOSS という団体のものだそうです。
そして、わたしの感想はあながち的外れではなかったようで、
TOSSという団体の唱える教育技術法則化運動には批判もあるようです。
教えていただいたwikiページのリンクを貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOSS
なお、このwikiページそのものの評価もまだ決まっていないと、トップに注意書きがあります
gmail がおかしい・・・? 追補?
ほかのサイトはcookieが有効なようで、facebook も、twitterも、
すぐに自分のアカウントの画面になります。
gmailだけが入れない! 困る!! なぜ???
*****以下前信(?)*****
なぜか、gmailに入れません。
Googleのトップには行けるけれども、自分のgmailに入ろうとすると
「ページの自動転送設定が正しくありません
このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。
Cookie を無効化したり拒否していることにより、この問題が発生している可能性もあります。」
というメッセージが出て先へ行けません。
というよりも、使い始めたばかりの Firefox であらゆるユーザー名や
パスワードが毎回消えてしまい、cookieの設定がどうしてもonにならない。
このメッセージを見るたびにcookieを有効にしているつもりなのですが・・・
なんなんでしょうね。しばらくご迷惑をかけるかもしれません。
一生懸命直しますので、少々(?)お待ちください。
緊急のメールはいつもの infoあとまあく tadoku.org に送ってください!
みなさん、よい連休になりますように・・・
Two down, one to go. --ふぅー、あと一つ・・・
年初だったか、締め切りが三つあると書きました。
それでブログの更新はほとんどありませんでした。
きょう、三月末の締め切りに間に合って、あと一つになりました。
ブログに復活しようと考えています。改めてよろしくお願いします。
なお、エイプリル・フールではありません。念のため・・・
流されないために・・・ 中学に入る子を持つ人に
日本の特性なのでしょうか。
何をやるにもはじめからきちっとお作法に則っていないといけない・・・
かつてトロンという日本で作られたコンピューターのオペレーティング・
システムがありました。どれほど独自なものなのだろうと期待して、
トロンを中心になって作り出した坂村健という人が監修する(?)
NHK教育テレビのコンピュータ講座を見ました。
なんとキーボードの正しい打ち方から講座が始まった!
正しい腕の曲げ方、それぞれの指がどのキーを担当するか、
asdf jkl; とゆっくり打つことから始まったのです・・・
わたしはそこですぐに見るのをやめました。
日本の常識なのでしょうか。
コンピュータ講座はブラインド・タッチを覚えることから、
習字は 永字八法から、
テニスは素振りから、自動車教習はハンドルの回し方から(もちろん車は止まっています)、
英語は ABC を覚えること、一字一字ちゃんと書けること・・・
どれもこれもおもしろくない! ワクワクしない!!
いやどれも初めての時はおもしろいのかな?
おもしろいとしても、「基礎を正しく」という考え方も一緒に
頭と心に埋め込まれます。
なんでほとんどの日本人はなんでもかんでも「道」にしてしまうので
しょうかね? いや道(どう)そのものには問題はないのかもしれませんが、
その身につけ方はいつもだれかが決めた「基本」を「正しく」身につける
ことから始まる・・・
中学校の英語も例外ではない。
さっきある人がツイートしていました。
特に細かいことばかりつつかれる1年生はつらい。
スペルを覚えるのになれるまでに時間のかかる子、
細かいところに目を届ける余裕がない子はみ~んな
どうでもいい間違いばかりで揚げ足を取られてしまう。
ここ5、6年の間に中学高校では、とてつもなく恐ろしいことが
起きています。「1年で英検3級、2年で準2級、3年で2級」といった
到達目標があって、そこへ向かって先生は(自分の評価、
給料にも関わるので)必死で子どもたちの尻を叩き続けます。
いや、ほとんど英語の先生は、子どもたちにひたすら単語暗記と
文法問題集を強制して、それだけが英語の力をつけるものだと
信じて疑いません。学校の管理側から始まったその押しつけぶりは
まるで監獄や拷問や全体主義国家の司法機関と同じです。
学校を管理しているのは文科省です。そして文科省を陰に陽に
管理しているのは財界です。だから学校で起きている非道な
行為は日本の世の中全体の向かっている方向と見事に
一致しています。
ひどくたくさんの人が「権威の奴隷」になりたがっているのです。
財界だって、お金の奴隷になりたがっている。お金の奴隷として
優秀であればあるほど、企業は儲かると信じているのです。
おっとずいぶん話が飛躍しました。中学高校大学の英語に
戻りましょう。もしみなさんが過酷な暗記、問題集、和訳などを
通した英語の先生による「残虐非道な仕打ち」の例を知っていたら、
知らせてくれませんか? 世の中全体に訴えることを
考えたいと思います。
子どもを守りたいと思ったら、「英語なんか嫌い!」と思わせたくなかったら、
学校の英語は常軌を逸していることを子どもに伝える必要があります。
常軌を逸していることを保護者自身が判断できるためには、
上記を逸していない英語(実際に世界中で使われている英語)に
触れて、使っている必要があります。多読・多聴、字幕なし多観、
Skype、twitter、facebook、ブログ、インターネット大学・・・
何でも利用して、奴隷の身を抜け出しましょう!