多読的シャドーイング

Bitesize ってなんだ? 一口メモ 音は落ちる

Bitesize を新しいTadoku三原則(仮)の一つに入れることは断念しましたが、
わたしのTadoku研究の中の Bitesize 探求は終わっておりません!

わたしはいまたどくらぶでも宣言したように(仮)フォーラム参照!)、
海外ドラマでシャドーイングしながら、英語で講演する時に、
より聞きやすい話し方を目指しています。

そこで気づいたこと--わたしは自分で言ってきたことをまったくできていない!

つまり、みなさんに音を落としましょう、消しましょうと言ってきたけれど、
自分ではできていない、だからごく簡単な一口サイズをシャドーイングすることも
なかなかできていない!

それだけです、今晩は・・・

Bitesizeってなんだ? わたしの一口大は?

いま、Jacqueline Wilson さんの一口大を探る作業をやっておりますが、
これがなかなか一筋縄では行かない。ことばに関することはなんでもそうです。
息継ぎの場所を探していると、息継ぎはしていないけれどことばを区切っている場所がある、
それをどう処理するか? うーん、ま、とにかく、やっています。成果をお楽しみに・・・?

で、今回はわたし自身のbitesizeがいかに小さいかという話です。
マウスを使いたくないので、海外ドラマを見ながらよくシャドーイングをしています。
で、できるだけ台詞と同じ時間で言い切ってしまいたい。
そこで、わたしが音を落としていないことが非常にはっきりとして、半ば愕然としております。

たとえば、この録音はごく小さなbitesize文ばかりです。

 

この録音のbitesizeを確かめて、それをわたしが「ポンっと一口で言えない」とはいうのは
どういうことか説明します。

続きを読む

憧れの音か、実用の音か・・・ Kakkoさんのメールにツイート!

直前の記事で、間違ってもカタカナ英語でもなんでもいいからどんどん話しましょう、という提案と
伝わりやすいように(相手の負担を減らすように)外国語の音の特徴を手に入れましょう、という提案と
二つを書きました。するとこんなメッセージがツイッターで届きました・・・

Kakkoさんの意見を読んで、「伝わりやすい音」を手にいれるには、従来と同じような苦しい道のりが必要だっていう前提があるように感じるのと、もしかしたらカタカナ英語と日本語から離れた(でも英語からはまだ距離がある音)の区別がつかない?という現状があるのかなと思いました。

楽しいはずの tadoku が苦しかったら元も子もない!

続きを読む