次のブログ記事をさらっと読んでください。
ごく短いものですが、とても多いなヒントがあったので、
わたしは大きくうなずいて、記事にしておくことにしました。
なお、Facebookでシェアした内容とまったく同じです。
次のブログ記事をさらっと読んでください。
ごく短いものですが、とても多いなヒントがあったので、
わたしは大きくうなずいて、記事にしておくことにしました。
なお、Facebookでシェアした内容とまったく同じです。
ブログがぽつぽつでごめんなさい!
TwitterもFacebookもやっていない場合は昔からのブログで
多読・Tadokuの展開を追ってくださっているかもしれません。
きょうTwitterで言い訳をしました。
sakai@bitesize
Writing two books side by side has started to take its toll. I forgot two dates today. Rushing now to the second one with my old colleagues at 電通大. There will be more tolls in the coming weeks, I’m afraid. Writing went reasonably well though, if it does any good to my friends.
2冊の本の原稿書きからいろいろなところに皺寄せが来ています。
でも、NPO多言語多読の講演会+ワークショップは新しい方向に走り出したので、この報告は欠かせません・・・
ちょうど1年前、わたしは学習障害とtadokuについて、こんな記事を書きました。
おとなが病気が原因で「をさなごのやうに」になってしまい、
そこからいわば「生還」したかなちゃぴんさんに先週末また
愛知県大府市でお会いしました。
その時の講演会+ワークショップのテーマは音と映像でした。
そして送られてきたのが「続き」に引用するお便りです。
おおぶではかなちゃぴんさんの「ガングロ」時代の写真も見せてくれました。
引用したお便りの中のブログにもその写真が出ています。
かなちゃぴんさんは、病気で赤ん坊のようになってしまって、
そこから大変な思いを経てある今を、そのままたくさんの人に知ってもらって、
先へ進むヒントにしてもらえたらと望んでいます。
上のブログ記事といっしょに読んでください!
執筆中の本が2冊になりました。それでブログがなかなか書けません。
そこで、きのうのおおぶ文化交流の杜図書館の講演会について
カイさんの報告をリンクします!
大事なことは全部書いてあって、動画へのリンクもある!!
第1回の報告は ここ です。
最新の第2回の報告は ここ です!
そのときも興奮気味でしたが、今回の報告を読んで間者猫さんの「多読の世界征服」が
その第一歩を踏み出したかもしれないと身も心も震えます。
(その意味はまだ伝わらないでしょうけど、これから3年後には伝わるように
なっているかもしれない! その芽がここにあるのです!!)
今回はNPO多言語多読のブログに跳んで、第2回のすごさを読み取ってください。
第3回は「青空多読」になるかもしれないとのこと・・・いいなあ! 参加したいなあ!!