学校英語を洗い流す

北風と太陽 支援者支援の問題点--広げるより、深める

まだ多読を広め始めたばかりのこと、2003年くらいのことでしょうか。
谷口幸夫という都立高校の先生がリーダーをしていた集まりで多読の話をしました。

40人くらいの若い英語の先生を相手にわたしはこれまでの英語の授業が
いかに間違っているかを滔々と語り、若い人たちのやっていることは
箱庭をきれいに飾っているにすぎないと力説したのでした。

(わたしが話す集まりの一つ前の集まりに出て、数人の先生の発表を聞いてありました。)

大変不評で、集まりのあと予約してあった飲み屋に幹事以外一人も
来なかったそうで、谷口さんに「こんなことは初めてです」と
文句を言われました。その上若い幹事のみなさんとそこでまた
議論になって、みんなにそっぽを向かれたのでした。

それ以来「北風はだめです。太陽政策で行きましょう」と、
古川昭夫さん、佐藤マリアさん、河手真理子さんという
SSS創立メンバーにこぞっていさめられたのでした。

それで北風を収めて太陽に転じたつもりでしたが、
以来10年以上たって、改めて北風路線をちらっと考えます。
つまり「先生方、なにやってるんですか!」と直截にもの申す時期が
また訪れたかも知れないと思うことがあります。

続きを読む

試験は勘で解く! Tadoku的受験対策

「試験は勘で解く」なんて、常識からするととんでもない話です。
でも、わたしはいつも多読っ子にこう言うのです・・・

「いやいや、無理やり覚えた単語や文法より、
あなたがTadokuで溜めた知識の方がはるかに役に立つよ。
考えちゃダメ! できるだけ素早く、勘で答えよう!」

この考え方の正しさはほとんど毎週のように確かめていますが、
ある高校の英語の先生からは次のようなうれしい報告が!

続きを読む

若い人たちが出てきたぞ! 夏帆さんの Bitesize Book Summary

Facebookで、夏帆さんが Book Summary を送ってくれました。

Raymond Briggs さんの Snowman を幼児向けにボードブックにした
絵本があるのですね。そこに夏帆さん自身の要約を Bitesize で語っています。

どうしてこんな音になったのか!?とだれでもびっくりするのではないかな?

続きを読む

鳥取の仕切り直し! 4月22日(仮)です!

雪で欠航となった鳥取県立図書館と倉吉市図書館共催の講演会・・・

県立図書館のみなさんのご尽力で、
すぐに仕切り直し講演会+ワークショップが決まりました!

一応4月22日です。たぶんこのまま決まります。
ちゃんと決まったらまたお知らせしますが、
近くのみなさんはぜひ今から日程に入れてください。
きっと目から鱗の話ができると思います。
質問の時間もたっぷりとって、わかる限りお答えします。

日本語が使えれば、英語だって使えるさ!
英語に苦しめられてきた人はぜひ心の重荷、背中の荷物を
投げ捨てに来てください!

多読的シャドーイング・セミナーの報告です!

多読的シャドーイングは従来のシャドーイングとは
まったく違います。例によって、学習法の常識を
ことごとく破る「非常識」な方法です。

たくさんの人に「ああ、そういうことね!」と思ってもらうには
相当時間がかかることでしょう。納得の第一歩として、
前回のセミナーの様子をのぞいてください。
参加したみなさんのアンケートをとくにじっくり!

11月5日(日) 英語多読特別セミナー「多読的シャドーイング入門」報告!