T さんからのメールの続きです。
(このメールの前にいくつか返信がありましたが、それは別にします。)
「多読の影響は英語のみならず。。」 Tさんからのメール
いままでにも何度か触れましたが、英語を支援する人(いわゆる「先生」)の
メーリング・リストがあります。
(支援している生徒の状況をくわしく書くことがあるので、一般には公開して
いませんが、リストに参加している支援者一人の推薦があれば参加できます。
だれも知らない場合は info あとまあく tadoku.org に参加希望を寄せてください。)
このメーリング・リストがまたすばらしくて、本当に生徒のことを考える人たちが
集まっていると思います。試験や資格ではなく、生徒一人一人が多読でどう
自分の土台を作り、世界を広げ、考えを深めていくか・・・
下に引用するメールで、このメーリング・リストのよいところを垣間見ることができます。
いわゆる「ネイティブ」はいつまで「ネイティブ」か?
日本人英語で何が悪い! カタカナ英語でも堂々と!!
・・・という半可通の意見があります。
わたしはそういう意見はよほど自分の知識や才能や人間性に自信がないと
主張できないはずだと考えています。
意地悪な言い方をすれば、そういう主張は
*日本にいるぬくぬくさにあぐらをかいている か、
*外国で厳しい対決を経験したことがない か、
*自分の殻に籠もって外国の人とつきあわないようにしている か
そんなところだと思います。
カタカナ英語が通じない実例をKさんが体験してきました・・・
How many fingers do we have? 「じぷた」さんからのメール
じぷたさんを知る人はたくさんいるはず。大阪の人です。
で、上の質問をわたしにメールで投げかけてきました。
答を知っている人もいるでしょうが、じぷたさんはまさに finger と
「指」 の違いを土台にした文章に出会って、「目から鱗が落ちる」
経験だったようです。
わたしは外国語を知る一つの醍醐味はそういう「目から鱗体験」だと
思います・・・
英語多読講座二周年記念報告! Hさん篇
Gさんは写真を忘れ、Hさんは感想がありません・・・
Hさん、みなさん、ごめんなさい!