英作文ライティング笑覧

わたしはこのごろ、英作文ライティング とか、英作文スピーキング とよく言うのですが、
どちらも実例抜きでは説明がむずかしいと思っています。

いや、実例があったってむずかしい・・・ なにより、引用できる実例を探すのがむずかしいと
思っていたら、ありました!

以下は 竹岡広信 という人の書いた「英作文がおもしろいほと書ける本」から引いてきました。
(この人は「英作文の鬼」なんだそうですが、たしかに人間離れしている!)
いつか時間のあるときにどこがどう変か、説明しますが、きょうはただ笑っていただこうと・・・

If you are usually healthy, you may make mistakes when you fall ill. You often worry too much or too little about your health.

If you have been to old European towns, you must have been impressed by how beautiful the streets were.

One out of three Japanese has a regular medical checkup or says that there is something wrong with their health.

Once the telephone starts to ring, you have to stop what you are doing and answer it. That is why when I call someone, I always think about whether it is convenient for him or her.

In order not to get lost while mountain climbing, it’s a good idea to take a map and a compass with you.

People are similar to each other in many ways. However, if they live in different places, they have different languages and costoms.

This watch, which I got fixed only a few days ago, is already broken.

He has often been heard to boast that he is very good at swimming, but he has never actually been seen to swim.

A surprising number of people believe that they can keep their feelings under control.

While walking along the street in a hurry, I started to think that it would take far less time to walk than to drive.

It is a pity that although people want to protect their privacy they want to know what other do .
Unfortunately people want to know other people’s business, but they do not want to reveal anything about themselves.

They believed that Japanese society valued one’s academic background more than any other country in the world, but that was not true in European countries.

日本語多読が北米へ! 続

前便の K さんから引用お許しのメッセージとともに、次のコメントをいただきました。

「多読って何?」の状態からNPO多言語多読に導かれ、多読指導のメール、酒井先生の英語多読の授業参観、福岡、岡山とあちこち行脚しながら、「今ここ」って感じです。北アメリカで「日本語多読」注目されてきている手ごたえを感じています。他の学校の先生方とも「盛り上げ方」画策中です。これからもよろしくお願いします!

K さんとお仲間の尽力で日本語読書を楽しむ人が北米でも増えますように。
そして、なんとか大学の認めるところとなりますように・・・!

K さん、ありがとう!! 学生たちと一緒に、Happy reading!

日本語多読が北米へ!

「図書館多読への招待」にも執筆してくださったKさんは南カリフォルニア大学で
日本語を教えています。このたび全米日本語教師会のニュースレターに
日本語多読について原稿を頼まれて書きました。

それをNPO多言語多読のFacebookが引用しているので、わたしもわたしのページで
「シェア」しました。

多読が北アメリカに広がってきた! 原稿を依頼されて応じてくださったKさん、ありがとう!

とてもよくまとめられています。日本国内の英語多読、韓国語多読などの紹介としても読み応えがあります。10ページから11ページまで、リンク先のPDFを開いてください。

aatj.org
少しずつ、少しずつ、多読が世界へ!?
Kさん、ありがとうございました!!

オホーツクのみなさん、ありがとう! フォーラムの投稿にリンク

フォーラムに投稿したものをそのまま貼り付けます!

いずれおりひめさんから報告があると思いますが、きっと今はまだお疲れだろうと思います。
代わってぼくが・・・ ではなくて、おりひめさんがFacebookに簡単に報告したページを
紹介しておきます。

https://www.facebook.com/bigskytadoku2014

このあと「おいおい報告」してくださるということなので、楽しみにしてください!

おりひめさん、急がなくていいよ! ゆっくりあの楽しさをかみしめつつ報告を!!

それにしても、おりひめさんと7人の姫たち、そして大空町の支援に感謝!!! :applause:

 

我が田に水を引く? それはそうなんだけれども・・・

いま学研から出版するはずの多読多聴集大成本(!)の原稿を書いています。それで体験談をいっぱい入れたいと考えて過去のブログやSSSの掲示板や多読村の掲示板(旧町の名前をひとつ)をよく眺めているのですが、宝の山ですね! 大変なヒントがたくさん見つかります。

リンクを貼っておきます。現行および旧町の名前をひとつ は、検索とカテゴリーとタグが使いやすいので、ぜひ普段から疑問な話題があれば、利用して下さい。

現「町の名前をひとつ」 検索は速いし、簡単! 加えてタグ、カテゴリーをうまく利用して下さい。

旧「町の名前をひとつ」 検索などについては上と同じ便利さです!

こども式ウェブサイトのブログ 初代ブログ! をさなごのように…の原点として書きはじめた

旧「多読村掲示板」 検索はほとんど不可能・・・

SSS掲示板 5年以上前の投稿にすばらしいものがありますが、いかんせん検索がほとんど不可能・・・