たくさんの人からメール、ツイート、コメント、メッセージをいただきます。
かならず返事をしますが、たまさかブログでいただくことがあります。
我田引水で自分の言いたいことに引きつけやすい場合がおおいですね。
お便りをくださったひとには、「目の付け所が意外だった」というので驚かれます。
「えーっ、そこか?」ってやつです。
今回のYさんの場合は「そうですか、そういう見方もあるのですね」というお返事です。
で、我田引水の種を見つけたので、またまた引用させてもらうことに・・・
たくさんの人からメール、ツイート、コメント、メッセージをいただきます。
かならず返事をしますが、たまさかブログでいただくことがあります。
我田引水で自分の言いたいことに引きつけやすい場合がおおいですね。
お便りをくださったひとには、「目の付け所が意外だった」というので驚かれます。
「えーっ、そこか?」ってやつです。
今回のYさんの場合は「そうですか、そういう見方もあるのですね」というお返事です。
で、我田引水の種を見つけたので、またまた引用させてもらうことに・・・
きのう全米オープンテニスで錦織圭が英国のアンディ・マリを
破ったとかで、フォーラムで既報のBBC iPlayer Radio の
Radio Five Live でかなりくわしく報じています。
そうです。表題のケィニシュ・コーリは錦織圭のことなのですね。
ケィニシュ・コーリが錦織圭とすぐに分かるまで何度も、
「あれこの人だれ?」と、頭が立ち止まりました。
はは、こういう風にわたしの頭の中のカタカナ英語は壊れていくのかと
あらためて胸に刻んだのでありました。
ところでこの試合中に a yellow butterfly がコートに侵入して、
アンディ・マリさんの集中の邪魔になったそうですね。
ケィニシュ・コーリはそんなに気を散らさなかったと解説がありました。
もう何ヶ月もこればっかり考えています。(ほかのことを考えていない時は・・・!)
わたしは本当に自分の言っていることを自分では実行していない。
つい最近まで多読していなかったことを初めとして、
みなさんに「こうするといいですよ、ああするといいですよ」と勧めていることで
わたし自身がやっていることはほとんどない!
で、「音は落ちる」もその一つ・・・
福岡女学院の坂本さんのFacebookページを引用して、
「正しい・正しく」ってなんだ? という記事を書きましたが、
それにピシッとお便りが来たのです。
こういうことはわたしがやらなきゃいけないことだった・・・
わたしの抜けているところを補強してくれるメールが届いて、うれしい!
Bitesize の議論の仕方そのものについて疑問が呈されました。
なるほど、です。どうして今までのような議論になっているのか、
考えました・・