Bitesize Writing: 「書く」ことのハードル

きのこさんはまあ、不思議な人揃いのTado界でも異彩を放っている人ですが、
そのきのこさんにして、ある人にメールを書くのに10年かかった!

Bitesize Writing のフォーラムにどんどん投稿しているきのこさんは
企画力、行動力の並外れた人で、多治見市図書館のシンポジウムにただ一人
個人でポスター発表参加、高岡で多読講演会開催、地元の高校に多読働きかけ、
駅に多読カフェ企画などなど、何人分かと思うくらいの活躍を事も無げにしています。

そのきのこさんからまたまたすごい内容のメールが届きました。
米国の大学に Creative Writing の講座を受講に行く、というのです!

それはきのこさんならあるだろうと、わたしは思いました。
うまく行けるかどうかは別として、実現を祈っています。

わたしがきのこさんのメールを引用したいと思ったのは終わり近くの一文があったから。
そこは太字にしてあります・・・

続きを読む

2017年3月12日(日) 第5回多読祭り報告! 

こういう報告もあるのですねえ・・・
Owlyさんの報告が率直・ストレート・素直です!
報告って「客観的報告」をめざすものだとばかり思っていましたが、
Owlyさんは自分の受け取り方、考え、感想、意見をどんどん入れている!
祭りの進み具合も、会場の雰囲気も、それが参加者(代表=Owlyさん)に
どう見えたかがパシッと伝わってくる。爽やかです。脱帽・・・

写真も実に楽しそう。多読祭りの全体の雰囲気を察することができます。

(最初の写真でわたしが胸にべたべたつけているのは自分は何に興味があるかを示すラベル。)

一枚一枚じっくり見てください。

*****************************

ところで、たくさんの写真の中で「head=頭」ではないを証明する絵本の写真は

ぜひ拡大してください。Owlyさんの説明もいっしょに読むと 「head=頭」と信じて
いた人は目からうろこがぽろり。

「head=頭」ではないと言い続けてきましたが、実はわたし自身この写真には絶句・・・
うー、ここまでとは・・・
分かっていたようで、分かっていなかった」感が・・・ ううう・・・
Owlyさん、ありがとう!

2017年3月12日(日) 第5回多読祭り報告!

Bitesize Writing: 「Bitesize = 1 」 を始めます!

本当は Bitesize = 0 word という投稿を3月31日にしたかったのです。
で、翌日4月1日に Bitesize = 1 word のトピックが始まると・・・

http://forum.tadoku.org/viewtopic.php?f=72&t=2993

そうはなりませんでしたが、これでなんとか肚裡さんが書いていた
「書く場」を一つ増やすことができました。

実は次々に増えます・・・! 次は Bitesize=2, 3, 4…

前代未聞の試みで、どうなるかわかりませんが、「躓いても転ぶだけ」ですから・・・

 

あなたのまわりに難読症の人はいませんか?

多読友だちの Mark Shinshu さんの投稿をシェアして、
わたしは「日本にも難読症の人は少なくないのではないか」と書きました。

するとこの記事にたくさんの人が(自社比)「いいね!」してくれました。
そこでみなさんにもこの記事を読んでもらって、
ご自身、またはまわりに難読症かもしれないという人がいたら、
感想または意見を寄せていただきたいと考えました。

例によって、連絡先は・・・
*Twitter: @kunisakai
*Facebook: 酒井邦秀
*メール:
tadokuorgあっとまあくgmail.com (NPO多言語多読事務局宛て)
sakaikunihideアトマアクgmail.com (さかい個人宛て)
*LINE: さかい@多言語多読

難読症ってなに? という質問も歓迎します!