未分類

フェア・トレードって、知ってますか?

知ってたら、ごめんなさい!
フェア・トレードは安い労働で商品を作って、物価の高いところで売って大きくもうけようという
企業をボイコットする活動です。

イギリスのGuardian紙はスノーデンさんの記事で有名ですが、きょうこんな調査を発表しました。

[url]http://www.theguardian.com/global-devel … awns-video[/url]

以下はFacebookに書いたわたしの記事です。

Keep up the good work, Guardian! 世の中、変われば変わるほど変わらないのですね。世界的にも右傾化、ナショナリズム、愛国を標榜した排他主義が広がっていますが、なんと奴隷もまったくな くなっていない。日本のスーパーは名前が出ていないけれど、日本もタイの奴隷漁業から買っているのではないだろうか? フェア・トレードってご存じです か? 日本は比較的豊かなのだから、フェア・トレードのコストは払っていいと思う! ここで挙げられている世界の四大チェーンはどれも奴隷労働を利用して もうけているようです。TESCO、Walmart、CostcoはすべGuadian紙のインタビューを拒否したそうです。ベネディクト・カンバーバッ チが語り手です。(おそらくプロボノで? えらいなあ!)この動画は18分もありますが、このページに行くと、部分部分の短いバージョンもあります。今は アクセスが殺到しているのか、18分の再生に30分以上かかりました。少し後で再生してみてください。Guardian、がんばれ!

第2回多読祭りの報告です!

第2回多読祭りは強風豪雨の予報にもかかわらずとても盛会でした。
写真を見るとその場の雰囲気を思い出します。最初の写真は
開会前にすでに始まった英語多読体験相談コーナーの様子です。

http://tadoku.org/blog/

今回は来られなかったみなさん、今年度のもう一つの催しに
来てください! 8月3日日曜日の多読セミナーです。
場所は文京区の文京学院中学高等学校。

カレンダーに書き込んでおいてください!
それとも来年まで待ちますか?

流されないために・・・ 一人一人はがんばれ! 国旗と国歌はいらない・・・!

ソチ・オリンピックが終わりました。
わたしはほとんど競技を見ませんでした。

感動的な場面がいくつもあったと聞くと残念な気がしますが、
それ以上にわたしは国家が前面に出てくるのを見るのがいやだったのです。

オリンピックは世界の平和のために行われるという話があります。
音楽やスポーツや芸術に国境はないと言われているからでしょう。
(古代ギリシャのオリンピックでは戦争を中断して競技に興じたのではなかったか?)
けれども、わたしには国際オリンピック委員会は強大な営利組織に変化していて、
さまざまな利権にまみれているように見えます。

国内のオリンピック委員会もわたしには多くの利権を抱えて、
ちょうど原子力ムラのように、利権から収入を得ることがスポーツの喜びからは
すっかり独立して一人歩きしているように感じられます。

純粋にスポーツの喜びを追求している選手一人一人はがんばってほしいと
思っていました。けれども、国境を越えるという意識があまりない
選手や観客もいるようで、国旗を体に巻き付けたり、ほっぺたに国旗を
ペイントしている人がいて、日の丸飛行隊なんていうことばまで聞かれました。

日本はいま危ない方向へ向かっていると思います。
日本は過去の歴史で悪いことはしていない、あるいは悪いことをしたとしても
他の国だってやっていることだから反省などする必要はないという議論が
勢いを増しています。

そうした日本国賛美の流れを作るために、オリンピックは見事に利用されている
のではないでしょうか? このまま行くと、「天皇陛下万歳!」を叫ばないと
非国民扱いされる日が早晩来てしまうと心配しています。

10年くらい前に、電気通信大学にいた西尾幹二さんという先生に、
「このまま二世議員が国会に増えると、日本は封建制に逆戻りですね」と
言ったことがあります。西尾さんは「封建制じゃなくて、封建的でしょ」と
修正しようとしました。わたしは修正に応じませんでしたが、
まさかこんなに早く封建制が戻ってくるとは予想していませんでした。
国民主権という考え方は結局根付いていなかったのでしょう。

このところの選挙や政府や国会議員やNHK経営委員会や仲井真知事の
振る舞いを見ていると、日本の「民主主義」は非常に根が浅かった
という気がします。

形だけ民主主義で、中身は封建制ということが、日本では可能だったのですね!

そして、韓国との竹島問題、中国との尖閣列島問題程度で人々の
気持ちは一気に日本万歳、外国排斥の方向へと大きく変わりました。

日本人はまた外国人や外国との付き合い方が幼いとわたしは感じています。
自分をえらいと思わないと不安だというのは、まだ自分の生き方がしっかり
していないということなのでしょう。

その点、ある人のtwitterで知ったのですが、安藤美姫さんの次の態度は

報道ステーションSUNDAYに出てる安藤美姫さん、「女子フィギュア、日本人で表彰台独占してほしいですね」的な振りに対して、「ほかの国にもいい選手はいるから、いろんな選手にスポットライトを当ててもらえたら」と柔らかく反論。真っ当な人だなーと思った。

わたしにもまっとうなものに思えます。

国家を賛美し天皇制を賛美することで現支配層はやりたい放題のことができます。
自民党は大企業の経済的繁栄しか関心がなく、一般の日本人はそのための
「人材」にすぎません。人材を動かすためには日本人をまとめて同じ方向に
導く必要があり、そのためには国家賛美と天皇制賛美はきわめて手っ取り早く、
有無を言わさず、理屈を言わせない威力があるのでしょう。

「だって、生まれた国ですもの」

というあれです。

わたしたちは一人一人、なんとか流されないようにがんばりましょう。
国旗と国歌に目くらましをされないように・・・

可児市日本語多読講演会の報告!

日本語多読講演があったのですが、終了後のアンケートの回答がすばらしい!
長いけれど、ぜひ読んでください。

http://tadoku.org/blog/blog/2014/01/18/361

2013年は英語多読と日本語多読への理解が深まり始めた年ということに
なるのかもしれません。後から振り返って、そうなりますように・・・

あ、それから・・・

NPO多言語多読の活動が日本全国を対象にしていることがわかるはずです。