多読亭日乗

こんなもの見つけた!に投稿しましたが・・・ あーあ、日本人って!

フォーラムの「こんなもの見つけた!」に投稿しました。

Japanese Being Japanese

おそらく日本に滞在した外国人が撮ったと思われる写真がなんと54枚も!
どれも日本ならではの面を表現しているということのようです。

さすが日本だな、というよい面もいっぱいありますが、
そこまできっちりやるのですか?という疑問な写真もあちこちに・・・

写真もおもしろいけれど、コメントも読んでください。
フォーラムに書いたことをそのまま貼り付けます。

コメントを読んでください。内容もおもしろいけれども、
短く書く、さらっと書く、思ったことから書く、
つまり Bitesize Writing をそのまま実行したような文章ばかりです。
コメントの多さもぼくには驚きだった!

こんな風にわたしたちもどんどんコメントを書きたいですね。
リンク先の写真についてコメントを書いたら、きっとだれかがそれに
返信しますね。やってみませんか?

メモ:いま と これから

何をしたいか、しているか、自分へのメモとして書いておきます。

(まだ自分の名前を忘れるほどではないけれど、
着々とその方向へ進んでいるので。
英国の俳優Alec Guinessが My Name Escapes Me という本を
書いてますが、そうなっていきそう・・・)

*アルク本の原稿はほぼ終わった。
(アルク本の全体は「多読」の総まとめとTadokuへの展望。
わたしは最初の2章を担当。残りの部分がすばらしいので、
著者や内容のくわしい知らせをお楽しみに! 7月に出るはず!)

*単著のTadoku本をあらためて書き進める。
(1月から構想を始めて、アルク本でしばらく中断していたもの。
書くのはわたしですが、中身を作ったのはみなさん。
みなさんには今後最終原稿までにいろいろ協力してほしいことがあります。
その都度お願いしまう。また気楽に、できる分だけ、手を貸してください!)

*気楽に書く場をあちこちに作ること。
(いままでもいろいろ場を作ってきたつもりでした。
それで(?)気軽に英語で書く人がじわじわと増えてきたので、
もうちょっと加速したいな、という気がしているのです。
どうやったらみなさんが、気軽に、気楽に、書けるときだけ、書く場を
作れるか? 何か「こういう場はどう?」という提案があったら寄せて
ください。これもお楽しみに!)

*気楽に話す場をどうするか、考える。
(こちらも、もうだいぶ前から講座やSkypeで実験して、見通しはついた。
話す場も作れる! でもどうやって?
書く場を作りながら、話す場をどうするか考えます。
こちらも提案歓迎! すでに Zoom を使ったらという提案あり!
近いうちに Zoom の実験を始めます。その結果をお楽しみに!!)

*東京から東京以外へ! を、どうするか?
(すでにしばらく前から「さかいのこれから」というメモを
コンピューターのデスクトップに付箋として貼り付けてあります。
次のようなものです。

**************************
さかいのこれから
*東京から東京以外へ  (日本を巡ってサークル作りの手伝い)
*サークルのない地域へ  (インターネットの利用)
*NPOー図書館     (図書館多読プロジェクト)
*多読からTadokuへ   (文字から音へ;映像へ;なかまと!!
*多読と「学習障害」   (Tadokuは「学習障害」の手助けができる?)
*こどもたちを学校と塾から解放! (学校なんか吹っ飛ばせ!!)
**************************

その中の第一番目が「東京から東京以外へ」なのですね。
ところがわたしには3日先を見越す頭がない!
ここをなんとかしなきゃ、各地を巡ってお手伝いなんてムリ!
ということで、「どしたらばいいの?!」と考えます。)

さかいの連絡先です:

*Twitter: @kunisakai
*Facebook: 酒井邦秀
*メール:
tadokuorgあっとまあくgmail.com (NPO多言語多読事務局宛て)
sakaikunihideアトマアクgmail.com (さかい個人宛て)
*LINE: さかい@多言語多読

What colour is an apple? ぼくらの頭の「常識」について

Facebookで札幌のUさんと友だちです。

Uさんが Sesami Street のおもしろそうなクリップを紹介していました。
Benedict Cumberbatch のファンとしてはぜひ観たいと思ったら、
そこにリンゴが4つも!

で、リンゴは赤いのか、という話題でここでも紹介しようと・・・

Uさん、ありがとう!

こんな本になります・・・ 3月のたどくらぶ報告から

3月11日にたどくらぶがあり、そこで新しい本の進捗状況を報告しました。

原稿はじわじわとですが進んでいます。
毎月の報告をバネともムチともニンジンとも思って報告していきます。

今回は概要です。だいたい決まったと思うのです。
これでまたしてもつっかえたら堪らない・・・

報告:さかいの新しい本プロジェクト!

このところ政局がいちばんの邪魔ですが、今晩はもう一度原稿書きに戻ります。

犬も歩けば・・・ スタバからイーオンへ

きょうの午後、いつものように国立南口のスターバックスで
原稿を書いていたら、というより今は書いては消し、消しては書きで、
書いているというより、ひとりブレイン・ストーミングなのですが、
ついに(と、何度も思うわけですが)ブレイクスルーがあったような!?
なかったような!? これがブレイクスルーだったらいいなあ、
ということがあって、さっそくお祝いにイーオン・リカーで
軽くホットワインでも、と思って入ったら、目の前の席に知り合いが!

20年以上も前に一橋大学で非常勤講師をしていたときの同僚Mさん!
ニューヨーク出身の、そういえばこれはニューヨーク訛りかも、
というアクセント。これからイーオン・リカーのハッピー・アワーに
会いましょうと電話番号を交換したのでした。

原稿書きがいよいよ楽しみ!

まもなくまた途中の原稿を読んでもらいます。
その節はよろしくお願いします!