初出時、曜日を間違えていました。
連絡をくださったYosshiyさん、ありがとう!
*****************************
朝日カルチャーセンター横浜教室で多読についてお話しします。
定員25名で参加者を募集したところ、1週間前に定員を超えたとか。
広い教室で開催することになったので、まだ申し込み可能です。
今まで各種学習法で苦労した人たちに、
「そんなに根を詰めなくてもいいんですよ、」
と伝えたい!
くわしくは こちらへ!
初出時、曜日を間違えていました。
連絡をくださったYosshiyさん、ありがとう!
*****************************
朝日カルチャーセンター横浜教室で多読についてお話しします。
定員25名で参加者を募集したところ、1週間前に定員を超えたとか。
広い教室で開催することになったので、まだ申し込み可能です。
今まで各種学習法で苦労した人たちに、
「そんなに根を詰めなくてもいいんですよ、」
と伝えたい!
くわしくは こちらへ!
はい、遅くなりました。歳末大掃除のときにMIKIさんからいただいたZINEが
行方不明になって、記事が描けなかったのです・・・
出てきました! 写真付きで公開します!!
多治見市図書館で開かれた図書館シンポジウムでTさんという方に会いました。
なんと東海地方の技術者向けに多読を広めてくださっている!
NPO多言語多読は少しずつ企業にも多読・Tadokuが広がっていくといいと
願っているので、Tさんのご尽力はとてもとてもありがたい!
1月のワークショップのお知らせが届いたので、紹介します。
各務原市で開かれます。近辺に住んでいて時間がある人はどうぞ!
今年は本当に各地で多読サークルが芽生えました。
中でも生まれたばかりの「おおぶ文化交流の杜図書館」の元気な声を届けます!
報告は古くからのTadoku友だち、カイさん。
「おおぶで多読」の幹事です。人柄そのままの文章を楽しんでください!
いよいよ年の瀬も押し詰まって顧みると、2016年は世界的にいいことは
なかった。大きな黒い変化が世界で頭をもたげた年と言われそうです、
おそらく何十年かのちには。
一方で多読・Tadokuでは昨年から今年にかけて各地の多読サークルが
活躍を始めたとも言えるだろうと思います。その一つ、世田谷区では
三つの多読サークルがうまく行っています。
先日粕谷地区のサークルの人たち何人かとお話ししました。
そのうちの最年長で現在76歳の Iさんの感想を紹介します。
一言でいうと、これまでの人間国宝お二人が例外ではなくなって
きたかもしれないという、うれしい感想です!