ことばは文字ではない

多読で受験! 常識をひっくり返すのは気持ちがいい・・・

いくら口を酸っぱくして言っても、頭の固い人には通じないのですが、
頭は固くないけれど、まだ納得していない人には
こんな実例もいいかも知れない。

今回は学校で必ず耳にする「勘で答えちゃだめ、ちゃんと考えて答えて!」
という常識をひっくり返すことにします。

で、多読・Tadokuの非常識は・・・

「試験は考えて答えてはいけない。勘で解く!」

です。それがとてもよくわかる報告がありました・・・

続きを読む

やさしい vs. たのしい をさなごのやうに・・・

「をさなご」には「やさしい・むずかしい」なんて関係ない、
という話を最近書きました。こどもたちが何かを気に入ると、
どこまで徹底しているか、そういう例が寄せられました。

でも、これはとても微妙な問題で、こどもたちの自由奔放さを
ここで全部そのまま見せてしまうと、全国に「多読ママ」を生み出して、
「うちのこどももこんな風に楽しませなければ」となるかもしれない・・・

で、きょうはこっそり写真を1枚だけお見せします・・・

続きを読む

Tadoku新サイト 絵本の魔法! (みなさんの手助けに感謝!)

SSSの多読時代から、「こども式」の多読・Tadoku時代を通じて、
多読・Tadokuを実践する人たちの声はわたしの唯一の支えでした。

いまTadoku新サイトは最後の大きな話題「仲間」の公開に向けて
大車輪の準備をしていますが、この話題こそみなさんの手助けで
できあがるので、わたしも手伝うぞとばかり、
「こども式掲示板」に戻って、材料を探しています。

ついつい投稿を読み始めてしまって、所期の目的を忘れてしまいます。
で、脱線の途中で、「絵本の魔法」そのものの投稿を見つけたので
心覚えに記事にしておきます。

「そう、そう、絵本の魔法ってそういうことなんだ!」という・・・

続きを読む

こどものTadokuがうらやましい・・・

こどもの「入りこみ方」ときたら、楽しいとかなんとかを越えてしまいますね。
「楽しい」なんていう感覚はないのではないか?
ひたすら自分の中に生成した衝動に従って何かを表現したいーーそんな感じ?

たとえば Oxford Reading Tree の文字なし絵本 The Hedgehog を5歳の男の子が
読む(?)と・・・

続きを読む