多読

Tadoku三原則(仮)についてプリンさんから厳しい意見!

これもまた、なるほど! と思います。

@kunisakai こんにちは。私には①以外の②、③は抽象的でよくわかりません。①は仲間と一緒に楽しむということですよね。そういう意味で、先の三原則は「楽しむ」(これが基本だと思うけど)ための具体的な提案だったように思います。みんなにわかりやすい、伝わるものだったのでは?

これはいちばん痛烈な意見でした。
たしかに多読三原則はわかりやすかった。
いや、真意を伝えるには何年もかかったし、今でも伝え切れていませんが、
表面上は 読んですぐに分かる 標語になっていました。

それにくらべると、bitesize も ことばの氷山 も、そもそもなんのことか分からない・・・

このプリンさんの意見だけで、Tadoku三原則 は息の根を止められたようなもの?
それとも、同じ内容をわかりやすく言い表す道があるのだろうか?

プリンさん、ありがとう! ・・・って、ううう、きつい・・・ でも、ありがとう!!

YL・語数・仲間 モーリンさんからのメール

表題の通りです。なんということか、肩が痛いのを助けてくれるかのように、
いろいろな人からさまざまな意見が届きます。

(ありがたいことです・・・)

今回はSSSの掲示板以来の仲間モーリンさん。フォーラムにも登場してくれたし、
実は Twitter ではときどき交流があります・・・

続きを読む

読むってなんだ? ある中学生の読書記録!

読む とか 読める とか 読書 を計るなんて無意味なわけですが、
じゃあ、どうやって指導するんだ? という疑問が出るわけです。
分からない人はどこまでいっても分からない・・・

だからこの絵はそういう人に対する 最終兵器 でしょうか?
この絵のすばらしさが分からなかったら、生きているということが分からない人。

続きを読む

GR を疑う ORT を疑う ペーパーバックを疑う

なんだか殺伐としたタイトルが続きますが、許してください。
それというのもつい最近「言いたいことを言ってしまいなさい」という忠告を
二人の人から受けたこと(すでに書きましたが)からなのです。

で、「・・・を疑う」シリーズ前回は「なんでも疑う!」だったのですから、
なんでも は なんでも なんだということを言いたくて・・・

続きを読む