多読

イギリスの日本語tadoku教室! Shaniaさんから報告!!

大ブリテン島の最南端 Brighton で日本語教室を開いている
Fran Wrigleyさんについては、このブログや Facebook や
Twitter で何度も様子を紹介しています。

Franさんは日本語多読を採り入れているのですが、
その様子を読んだ Shania さんがこの夏 Fran さんの教室を
訪問して、三つのクラスの様子を知らせてくれました。

Franさんの多読クラスは二つ目の段落です。
英語の多読クラスとまったく変わりませんーーこうして
多読・Tadokuが世界に広がっていく!?

Shaniaさんについては報告の途中に書きますね。

続きを読む

英語民間試験導入とその延期について・・・

表題のことで英語関係のあちこちが大きな話題にしていますね。
最近、さかいさんはどう思うのですか、と質問がありました。
わたしが「どうでもいいことです」という意味のことを答えると、
ああ、やっぱり、という感想をもらいました。

もう、いいたいことはそこで尽きています。
これ以上書くとものすごく長くなるので、くわしく書くのは
ちょっと考えさせてください。新聞の資料なども二つ写真を
とってあるのですが、本当に長くなりそうなので、
どうしたものか、考えています。

一言で言えば、

多読・Tadokuしていれば、どんなに変化にも何もしなくて
だいじょうぶ。放っておきましょう。

ということですね。これはとっても簡単な言い方なのですが、
その理由付けを新聞記事二つとともに書こうとすると、
途轍もなく長くなりそうで、ためらっているわけです。
ご寛恕を・・・

辞書と絵本と・・・ 各務原市の英語tadoku教室から

多読を始めたばかりのころにはどうしても辞書を引きたくなる
という人はたくさんいます。

それが、うまくすると少しずつ辞書を引かない良さが実感できるように
変わってきます。今回の記事は各務原市の英語tadoku教室からの報告です。

わたしがとくに大事だと思った部分を太字にしました。こういう変化を
自分で意識して、そしてことばにできるということがそもそもすごい!

続きを読む

第5回支援セミナーの様子をクミさんが報告しています!

一つ前の記事で 「多読は学習ではなく趣味である!」と
喝破した クミ@大阪住吉_英語多読maple さんが、
「全体のプログラムの様子を客観的にレポート」してくれました!

https://ameblo.jp/maple-tadoku/entry-12505181500.html

ぜひ読んで、NPO多言語多読の考える「支援」がどんな方向に
進もうとしているのか、読み取ってください。
来年はもっと過激に多読本来の楽しさを追求します。

NPO多言語多読事務局からの報告も後日サイトに登場します。
お楽しみに!!

クミさん、ありがとう!!