豊田高専の西澤さんからお知らせがありました・・・
********************************
3月1日(日)に豊田高専で開催したシンポジウム「図書館多読への招待」の
配布資料Web版をまとめ、豊田高専HPにアップしましたので、ご覧いただければと思います。
最終的には22の公立図書館から参加がありました(下記2)のp3下の方に参加機関リストがあります)。
1)豊田高専HP「トピックス」現在は、4行目:
http://www.toyota-ct.ac.jp/topics/tosyotadoku150301.html
2)豊田高専HP「多読セミナー予定」
資料Web版(PDFファイル)をダウンロードいただけます。
http://www.toyota-ct.ac.jp/citizens/tadoku_schedule.html
新年早々のお知らせです。
3月1日に豊田高専で「シンポジウム 図書館多読への招待」が開かれます。
(くわしくは http://forum.tadoku.org/viewtopic.php?f=27&t=2498 を!
その前日、2月28日にyksiさんのお手引きで名古屋市中川図書館で
多読講演会が開かれることになりました。チラシを見てください!
(大きく見るにはこちらをクリックしてください)
楽しみです。この日の夕方からは久しぶりの名古屋オフ会も開かれるようです。
(名古屋のみなさん、ありがとうございます。)
ぜひたくさんの人が集まってくださって、図書館に多読の広がりを実感してもらい
ましょう。
日本の図書館多読は愛知県から・・・!
先週は大田桜台高校の公開講座、きのうは稔ヶ丘高校でした。
参加したみなさんはすでに何度目か、という人も多くて、やあやあ、また会いましたね! と
うれしい挨拶を交わしました。絵本を本当に楽しんでいる人たちが多くて、それもうれしくなりました。
それもそのはず、講師のK2さんは「図書館多読への招待」にも執筆してくださいました。
そのページからも分かりますが、本当に生徒とどうつながるかを細やかに考えています。
その様子をここではカラー写真で紹介します・・・
続きを読む
unlearn の話題が続いていますが、しばらく我慢してください。
しばらくってどのくらいかというと、日本の「外国語学習」が日本語を
一切通さないことが常識になるまで・・・
stopping も souvenir についてもわたしの頭にアンテナが立ったようで、次々に例が引っかかってきます。きょうの収穫・・・
続きを読む
東京の都立高校では一般の人向けに「公開講座」というものをやっているようです。
その中で、一部の高校では多読を採り上げていて、都立稔りヶ丘高校、小松川高校、
大田桜台高校には毎年招かれて多読の話をしています。
今回は大田桜台で、3人の人にNPO多言語多読の講座3ヶ月分を2時間で体験してもらいました。
そこで、大田桜台高校の多読支援のすばらしさを垣間見ました・・・
続きを読む