souvenir は「お土産」だろうか? 反響! #unlearn

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

このブログの記事を書くと自動的にtwitterでたくさんの人に
「さかいさんのブログに新しい記事が出たよ!」とお知らせが届きます。
そうやって、届いた反響は今度はメールでわたしの受信箱に届きます。

今回の 「souvenir=お土産?」の記事にもぞくぞくと意見が寄せられました。

#unlearn という話題では、学校英語について(時には日本英語とも書きますが)わたしが感じた疑問をそのまま書きます。答は提供しません。意見はあるけれど、「正解」かどうかわからないし、「正解」があるのかどうかもわからないし、あったとしてもそう簡単に見つかるとも思えないので。

でも、twitter ではこんな風にいろいろな人がわたしの疑問に意見を送ってくれます・・・ (ありがとう!!!)

わー、私、souvenirはわからないです。日本人が使うのをきいて、お土産 なんだってインプットされちゃったので(^_^;)

そういえばイギリス人の先生がハワイに行ったときにsouvenirだと言って、ハワイの写真のカレンダーくれたなあ。

出張で来たアメリカ人が、なにかちょっとしたものを見て、ええーこれ100円なのスゲーっどこで売ってるの教えて日本のsouvenirにする、friendsにあげても安いしって言ってたこともあったような気がする。

思い出した!100均のネクタイをしていた人がいて「これ100円」って話したんだ。それでスゲーってなって、souvenirにするアメリカに戻ってMatやJimに配るってなったんだ。今から思うとice breakingのネタを仕込んでいたんだね、先輩は。

そもそも海外に、日本のように旅行に行ったらお菓子を買ってきて近所や職場に配る習慣ってあるのかなぁ? 日本では、お伊勢まいりなどの代参が起源らしいけど・・・

たっぷり遊んだ海岸で拾ったキレイな貝殻は自分にとってのsouvenirであって、それを誰か他の人にあげても「これ、海のお土産よ」とは言えてもsouvenirとは言わない?でいいのかな。→
→ ん?そんなふうに自分で拾って持ってる(誰かにあげたりもらったりした物じゃない)物もsouvenirでいい? わかんなくなりました(^^;;

旅行から帰ったらお土産配るって日本独自の風習だと思うので、ぴったり合う英語は難しいと思うな。一生に一度はお伊勢参り、が夢だった江戸時代、お参りする人が餞別のお返しをして御利益を分けるのが土産の起源とか。餞別は廃れて土産だけ残った

アメリカ人に旅のお土産の風習はないと思うけど、1度は小説の中で、1度はバンコクで実際に一生懸命旅のお土産を買う人を見た。両方とも零細企業の社長で、秘書にはこれ、マネージャーにはあれ、とか真剣に予算配分してた

「旅の思ひ出」的な、自分がその旅を思い出すよすがとなるもので、お土産と少し違うかと。ティーンがGFに「きれいな貝殻拾ったからあげるね」とかはあり?a little something from ~というかな?

ぴったり合う英語を探してるのではないんです。「souvenir」 は「お土産」ではない、っていう話題なんです。酒井先生のブログを見てみて下さいね!学校では「お土産」と習ったのでへんてこりんな事が起きてしまってるんですね

引用していいかどうか確かめていないので、すべて匿名で引用しました。わたしの意見は一つだけ、この引用の「学校では」から始まる一言ですね。

unlearn は 気を許したとたんに learn になってしまいます。
それに気をつけながら、これからもたくさんの疑問を発信します。
意見があればぜひ送って下さい!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る