学校英語を洗い流す Now stopping at Tokyo に反響続々!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ありがとうございました! たくさんの反響をいただきました。みなさん、こういう話題がお好きですね! (蘊蓄オフに来ていただきたいものだ。)

ただ、わたしが「うまく説明できない」と書いたことが誤解を生んだようで、説明を試みた人も少なくなかった--というのは、わたしは「うまく説明できない」のではなく、実際には「説明などできない」と書くべきだったのです。わたしであれ、だれであれ・・・

(説明できるようなら「文法」とか「辞書」にも今よりも意味があることになります。そうではない!
いつか書きますが、言葉の一部を取り出して「説明」することは不可能なのではないかと予想しています。
stop という言葉を取り出して、その意味を考えることは結局行き詰まります。)

わたしが持ち出した疑問は 駅で停車している電車の中の表示が Now stopping at Tokyo
となっていることに奇妙な感じは持ちませんか? というきわめて場面を限定したものでした。
これを stop の意味は? 使い方は? ~ing の意義は? 日本語の「~している」とどう
違う? という風に一般化すると、「正解」は雲散霧消します。

stop の意味自体に興味を持った人と同じくらい、「では電車の表示はどうあるべきだったか?」
について考えてくれた人がいました。また動画でバスの中の Stopping at の表示を見つけて
くださった人もいました!

http://www.youtube.com/watch?v=7D6PmuBA77k

こちらは場面と言葉が結びついているので、雲散霧消しないはずですが、
それでもこの動画のコメントを見ると、「これじゃあ、エンジン故障中に見える」という意見もあって、
たちまち一般化問題に足をすくわれそう。Now stopping at Tokyo の表示は事故か何かあった
ようだと感じた人がいましたが、まさにそのようにも取れる。言葉の問題はむずかしい・・・どこから
捉えていいのかわからない!

Now staying at Tokyo ではどうだろうという意見がありました、複数の人から。
stop はstay の役割をすることもあるので、ありえないではないと思いますが、
停まっている期間が長くないと(長いと感じられる状況でないと)無理があるかな?

おっと、たちまち答のない蘊蓄ネタに引き込まれそうになりました。
さて、わたしが呈したきわめて具体的な疑問--

「駅で停車している電車の中の表示が Now stopping at Tokyo となっていることに奇妙な感じは持ちませんか?」

に答えてくださって、「感じます。多読歴は・・・です」と反響をくださった人が何人かいます。
その人たちのいちばん少ない量は450万語のようです。

これからもこういう話題を提供します。それに反響を寄せてくださると、
学校英語の一対一対応が多読で修正(?)されるのかどうか、
されるとしたらどのくらいの量が必要なのか、という疑問に答が出るかもしれません。

最後に、一つだけ反響を紹介します。
(全部は紹介しきれませんが、みなさん、ありがとう。大切に資料として保存します!)

酒井先生、こんにちは。はじめてメール致します、Mariと申します。
今回の記事非常に興味深く読ませて頂きました。

Stopping at・・・をどう捉えるかですね。
確かに変だなあとは思います。電車がだんだんと速度を落としてもう少しで止まる!て感じですかねえ。完了としてhas stoppedがいいのかなあとも思いますが、文法がとっても苦手なので正直自信がないです。学生時代英語がとても苦手だったのでわかるのですが、固有名詞や代名詞以外で主語といったら動名詞だったのです、私には。
とりあえずingつけとけ、と。日本語は主語を省略することが多い言葉ですし、目に落ち着くのは(?)Stoppingなのかも知れないですね~。
これって学校教育のせいでもあると思いますが日本語の特質のせいもあるのではないでしょうか?

上手く説明できたでしょうか・・・出来てないですよね。すみません。

has stopped は状況には合っていると思いますね。でも表示としてはどうかな?
アナウンスなら has stopped でよさそうです。Now stopping at Tokyo. に
奇妙な感じを持ったことといい、has stopped を思いつくあたり、さすが900万語!
ということでしょうか?
(いや、そんなに簡単にはまだ言えない! 自戒、自戒・・・)

Mariさん、今までの英語歴を教えてくださいな。お待ちしています!

こんな拙い英語力ですが、多読はかれこれ8年現在900万語です。
でも多読のお陰でボキャ対策は一切せず去年英検準1級に合格しました♪
8年前に『快読100万語』と出会ったお陰です。
本当に先生の仰るとおり訳語はなかなか消えないですね。The Economistの皮肉たっぷりな文体が好きで購読しているのですが(自分にとって)難しい単語はたぶん訳語で覚えてると思われます・・・。
私の場合は文法力が現在でも非常に怪しくSpeakingが壊滅的なため現在文法対策について頭を悩ませているところです。

これからも記事を楽しみにしております。

Mari

メールをありがとうございました! stop のような「基本的な語」の訳語が消えているのは
すばらしいと思います。これからわたしが書くほかの「基本的な語」の訳語についても、
消えているかどうか知りたいと思います。感想をください。楽しみにします!

ところで、スピーキングに文法を持ち込むと「英作文スピーキング」になることが多いと思われます。
もし一時的な「めちゃくちゃ、混乱、間違いだらけ」の話し方を自分に許せるなら
「多読的スピーキング」をお勧めします。でもこれについてはこのブログで徐々に・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る