YLと語数の話から当然のことですが、次のようなメッセージが
Twitter経由で届きました・・・
Tadoku三原則
Tadoku三原則(仮) 「仲間」について・・・
Tadoku三原則の ① 「仲間といっしょに」 についても意見が多く寄せられています。
(引用を許可してくださった意見は全部紹介します。)
いろいろな意味でこれまでの多読とは違ってきます。
実際にはこれまでの多読にもSSSという場があって、「仲間」がいて、
一人一人の多読を楽しみ、楽しさは何倍にもなったのでした。
一方ここ5、6年ほど、わたしは SkypeやTwitterやNPO多言語多読の講座を通して、
直接語り合う相手がいるとことばの獲得がとてつもなく楽しく、その結果早くも
なる様子をつぶさに見てきました。
そこで「① 仲間といっしょに」という原則が出てきたのですが、
SSS以来の変化を見てきたある古い「仲間」はどう考えているか・・・
Tadoku三原則 にも意見が続々!
S さんからメッセージが届きました。
いつもずばっと問題点を指摘してださいます。
で、今回の意見はこれからしばらくブログやフォーラムで揉みたいと考えている
Tadoku三原則についてです。S さんは「Tadoku三原則は要らないと思います。」
Bitesizeってなんだ? 一口メモ ktbさんの英文再考
突然「YLと語数」の話が割り込んできて、大きな反響があったので、
「Bitesizeの話はどうなりましたか?」という問い合わせがありました。
きょうこそはbitesizeの話を少し先へ進めます。
YL と語数は方便--その意味
YL と語数を頼りに多読してきた人にとっては、
方便なんていう呼び方は納得がいかないかもしれませんね。
そこを簡単に説明しておきます。