表題の通りです。講演者はNPO多言語多読の西の方の図書館活動担当
西澤さん。豊田高専の教授でもあり(!)、同図書館長でもあります。
三重県立図書館のURLは ここ です。
どこの講演でもその気さくな人柄と、抑え気味のユーモアで大好評です。
今回もきっと三重県とその周辺の人たちを魅了するはず・・・
どうぞ時間のある人は(無料でもあることだし)軽い気持ちで覗いてください!
きっと、へーっ、多読ってそういうものだったんだと目から鱗のはず・・・
表題の通りです。講演者はNPO多言語多読の西の方の図書館活動担当
西澤さん。豊田高専の教授でもあり(!)、同図書館長でもあります。
三重県立図書館のURLは ここ です。
どこの講演でもその気さくな人柄と、抑え気味のユーモアで大好評です。
今回もきっと三重県とその周辺の人たちを魅了するはず・・・
どうぞ時間のある人は(無料でもあることだし)軽い気持ちで覗いてください!
きっと、へーっ、多読ってそういうものだったんだと目から鱗のはず・・・
第3回「図書館多読への招待」シンポジウムが来週末11月27日に
岐阜県多治見市で開催されます。そのくわしいことは こちら で!
当日は全国各地の図書館から多読活動の報告があり、
20館を超える図書館のポスター発表もあるという盛沢山な集まりですが、
中でも「たじみ多読を楽しむ会(T.T.T.」の発表は特に楽しみです。
そのT.T.T.の発表のリハーサルをNPO理事の西澤さんが見て、
ただ一言、「凄い」と・・・
あちこちで多読講演会が開かれるようになってきましたが、
大阪から西にはほとんど行っていないですね。
最近では昨年岡山県立図書館に西澤さん(NPO理事、豊田高専教授)が
行ったくらい。
そこでわたしは岡山県立図書館で3回目の講演会に招かれることを
目標にお話をしてきました。ある程度は達成できたかもしれません。
いつか岡山県立図書館でも利用者の多読サークルができますように!
終わってすぐ、たった一人の体験者として参加してくださった
natubonbonさんから感想が寄せられました。それを報告代わりに・・・
おおぶ文化交流の杜図書館では多読が急速な展開を見せています。
に掲載されました!
YさんからFacebookでメッセージがありました。
これが「ことばと考えとどっちが先か?」問題への大きなてがかりになる?