をさなごのやうに

Tadoku村はおおいそがし!!! メッセージが届きました・・・

お二人からメッセージが届いています。

英語多読は英語を読むという概念を変えてくれます。
パラっとめくりながらわかってしまう、そういう読み方を教えてもらえます。小さな薄っぺらな絵本にはひとつひとつオチがあって、それも楽しい。めがね探しはもっと楽しいかも

この人↑は古い多読仲間です。だからここに書いてくださったことは
その通りです。

けれども多読がtadokuに進化して、「英語tadokuは英語を読むという概念を変え」たように、
「tadokuは英語獲得という概念を変え」ようとしているのですね。

そうなると次の人がくださったメッセージのように・・・

多読からtadokuへ❣️(^^)

今ならいきなりyoutubeスタートの方も多い?

その通り、これからは 「いきなりyoutubeスタート」で絵本と音と映像から
英語を獲得する人たちが出てくるでしょう。

楽しみです! まもなく公開されるページが待たれます!!

辞書と絵本と・・・ 各務原市の英語tadoku教室から

多読を始めたばかりのころにはどうしても辞書を引きたくなる
という人はたくさんいます。

それが、うまくすると少しずつ辞書を引かない良さが実感できるように
変わってきます。今回の記事は各務原市の英語tadoku教室からの報告です。

わたしがとくに大事だと思った部分を太字にしました。こういう変化を
自分で意識して、そしてことばにできるということがそもそもすごい!

続きを読む

「多読は学習ではなく趣味である!」 --多読支援セミナーのメッセージ

準備に大変な時間と労力と考えが詰まった第5回多読支援セミナーが8月6日に
開催されました。

多読は広まりすぎて、メチャクチャな「多読」が氾濫しています。
(それは当然のことです。広まるというのはそういうこと)
だからこそ、NPO多言語多読としては多読の原点を確かめたいと考えました。

多読三原則で気が楽になる人・・・ ナナさんの場合

(直前の記事の「意見募集」にはいくつかお便りをいただきましたが、
紹介をためらっています。もうちょっとお待ちください!)

多読三原則は2002年に公表して、以来まったく変える必要が
感じられないという大当たりの指針ですが、反応は大きく
二つに分かれます。

一つは「英語多読 すべての悩みは量が解決する」の共著者
繁村さんのように、大きく反発する人--普通はそうでしょう。

もう一つは「なんだ、辞書引かなくていいのか!」とばかり
いきなり弾けてしまう人--こちらはそう多くはありません。

ナナさんは後者だったようで、最近のブログにその弾けぶりが
うかがえます。ぜひクリックして呼んでください。

Nana’s Tadoku Room ~空と海と多読~

ナナさん、引用許可、ありがとう!
どうぞそのまま、Enjoy English!!

なお、Facebookのナナさんの記事には Owlyさんがコメントを
つけていて、「不治の病」と・・・! こちらもご覧ください。