山形県天童市のAiさんが多読を経験して児童英語の支援者第1号に
なったことはすでに何度か記事にしました。
Aiさんの教室が新しい段階に入りつつあるようです。
私の教室には、絵本のフリートーキングとフリーライティングをたくさんさせた結果、話すように文を書くようになった子がいます。
そろそろ、英作文にもどす時がきたかな?と感じています(^^)
書くことが好きで、自ら規則性に気づいたり、文法にも興味を持ち始めたので、少しずつ教えています。
大量の英語に触れ、すでに英語は英語で書ける状態に、文法や英作文を入れたら、、?
文章を整えるサポートができて、彼の知識が溢れ出るかも!!
話すように文を書くようになった!
Bitesize Writing そのままではありませんか!!
そして、みずからことばの規則性に気づいて、文法にも興味を持ち
始めた--これはわたしが多読を言い始めた最初から夢見ていたこと。
もっともわたしが夢見ていたのはおとなの多読の進展のことでした。
つまりおとながたっぷり英語を吸収したら、いつかことばの規則性に
意識が行くようになって、文法書を読んでみる--すると、
「ああ、そういうことだったのか!」と腑に落ちる、というような
ことが起きるといいなと、夢想していたのでした。
それで、Cambridge University Press の Basic Grammar in Use
なんていう文法練習書を多読仲間や電気通信大学の学生に
薦めたりしたのでした。
・・・かならずしもうまく行かなかった。
なかなか予想したように「ああ、そういうことだったのか!」と
喜んでくれる人はいなかったのです。
Aiさんの教室でこどもたちがどうなっていくか、
またほかの児童英語教室で文法支援がどのように進んでいるのか、
はたまた進んでいかないのか--ぜひ知りたいところです。
Aiさん、無理に文法支援の成果を出そうとしなくていいですから、
静かに見守って、様子を知らせてください。
よろしくお願いします!
なお、Aiさんの報告の全体はここです:
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/c/gamp.ameblo.jp/i10venglish/entry-12295694889.html