katobushiさんのツイートを引用したら、katobushiさんからメールがありました。
ブログ拝読致しました!
引用していただいてほっとしています!あのころの報告は本当にまずかったです!ブログの感想です。。。
現象的なことですが(そう、本当にしょーもない現象的なはなしです)、学校英語や歪んだ学習意識をどうかいくぐるか、という視点では、「年齢」という尺度はあっさり「レベル」に利用されるだろうと予想します。
参ったな、でもそうでしょうね、「あっさり「レベル」に利用される」でしょうね。
一つだけ希望があるとすれば、年齢は一人一人のもので、
「レベル」は一人一人の外にあるもの--
そういうことを周到に避けるにはどうするか?
僕はこんなふうに思います。多読初期の人に「辞書を捨てろ」というのと同じ意味合いで、「レベルを捨てろ」「(狭義の)言葉を捨てろ」といえばいい!だれも相手にしてくれないでしょうか。。。
「レベルを捨てろ」--なるほど、です。
先生は「氷山の一角」って言いますよね。字幕なし多観を「1%も聞き取れないもの」からはじめることが出来れば、文字や、文字に乗っ取られた音から離れて、海面下で起こっていることを感性でとらえられるかもしれません。慣れてしまえば、そんなに難しいことじゃないです。実はかなりの部分を受けとれます。音楽家と音楽で、絵描きと絵で対話できるのと同じことです!そこが一番大事!!
人によっては「大人向け」や「劇薬」の方がいいかもしれませんね。「子供向け」は「レベル」に組み込みやすいですからね。そして「多読」よりもより一層「投げる」ことを強調せねばです! YYさんが「Third star」で経験したようなことが起これば、「レベル」や「学校英語」に対する強力な対抗手段になり得ませんか??(やっぱり最後までしょーもない話でした。。。)
しょうもなくなんか、ないですよ。
多読のいちばん底にわたしたちはたどりついたのだろうと思います。
ここをわたしたちの新しい旅の出発点にするのですね。
追伸
「本当にまずかった」なんて心配は無用です。
いや、無用じゃないかもしれないけれど、あっちへふらふら、こっちへふらふらは
「未知の道」を踏みならして行くときは仕方ないんじゃないだろうか?
わたしなどはそういう「まずいこと」を山のようにしてきた。
100万語を提案しました--よかったような、悪かったような・・・
YLに関わってしまった--悪かったような、よかったような・・・
Graded Readers をみなさんに紹介してしまった--よかったような、悪かったような・・・
挙げはじめればきりがありません・・・ これからもいっぱい「まずいこと」をするでしょうね。