「あなたは目から? 私は耳から。」 --さっそく返信!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

まずちょっとお詫びを!

カイさんのFacebookの記事を引用しましたが、カイさんの意図をまったく
無視したかのように、「動き」からことばへという部分だけに感想を書きました。
実際にはカイさんは自分を「耳から」ことばが入ると言っていて、
それに役立つリンクをいくつも貼ってくださったのでした。
どれも役に立ちそうなので(!)ぜひ訪問してください!

で、次はお礼です。めろんぱんさんからお便りをいただきました。ありがとう!!

たしかに最後に出てくるTPRは Total Physical Response のことですから、
体を使って外国語を「覚えようと」します。

ただ、わたしは米国の大学でTPRの研修を受けた人から一度講習を受けたことが、
ありますが、パターン・プラクティスを体を動かしながら繰り返すもので、
失望しました。

パターン・プラクティスはその名の通り、世界とも物語とも気持ちや考えとも
関係なく、みんなで一斉に体を動かすことで文法を暗記しようとします。
「動き」とことばの獲得を考えるのにTPRを完全に忘れていたのは迂闊でした。

残念ながらことばを知る楽しさもわくわくもないです。
ほかの方法でスペイン語を勉強した学生よりもTPRを経験した学生の方が
成績が良かったようですが、それもあまり参考にはならないのではないかな?
TOEIC900点や満点の人が実際に英語を使えるかというとそうではないですが、
それと似ています。どうやって成果を「測った」のか、それも大事です。

ことばの力を測る?

「多読は数字ではない」--昨年の支援セミナーでわたしが「遺言」として
言ったただ一言です。(今度の5月で理事を引退するので。)

カイさんへのコメントで身体を動かすことに触れていたので、このURL貼らせていただきます。

子供英会話では歌や話しかけに動作をつけて子供たちを英語漬けにします。子供たちは9才?以下だと無意識に真似します!!

アメリカのとある大学のスペイン語クラスで、TPRを導入するしないの実践で大きな差が生じたと何かの本で読んだことがあります。
https://scholar.google.co.jp/scholar?q=TPR(Total+Physical+Response&hl=ja&as_sdt=0&as_vis=1&oi=scholart#d=gs_qabs&u=%23p%3DxsYeEsGybw8J

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る