をさなごのやうに=ことばの氷山+Bitesize オランダからの報告ーその①!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

「続き」で読んでいただく報告はオランダ在住の Nancyさんから届いたもの。
Nancyさんは日本人。東京のある私立高校で英語の先生をしていました。
Nancyさんは生徒との間の信頼関係がうらやましいほどで、
多読支援もうまく行っていました。結婚してお相手の転勤でオランダへ。
多読支援の発展のためには少々残念でしたが、こどもさんが生まれて、
その娘さんのことばの獲得を見守っています。

きのうFacebookで報告を寄せてくれました。
これが表題にあるように「をさなごのやうに」そのものなので、
引用を許してもらいました・・・

まず娘さんの日常から・・・

 幼稚園はオランダ語なのですが、1日3時間だけなのと
オランダに来る前に何にもやってなかったので、まだあんまり
単語も喋らず、聞いて貯めてる状態です!
でも日本語や英語と同じ順序をたどるんだろうなーと思うので、
特に心配せずオランダ語はあえて家でもやってません。
英語は、私たち親がどこに行ってもオランダ語より英語を使うので、
触れている時間は長いです。公用語でないけれど英語は触れてから
もう2年半くらいになるので、オランダ語よりはるかに英語が今年
ものすごく伸びました。日本にいた時は単語をいくつか言うくらい
だったので。
幼稚園でも、泣いたりすると先生かまずは英語でなだめてくれたり、
オランダ語が分からないと英語でコミュニケーションとったり、
2歳児ながら親同様英語に助けられて生活してます。

アニメは最近pepper pigを近くのインターでもオススメしてると
聞いて見せたらすんごい気に入って、毎日見てます。
でも、ある程度音になれるまではオランダ語も英語のテレビも
拒否反応でした。英語は最初の一年くらいはエリックカール数冊の
読み聞かせとyoutube映像、あとはsuper simple songsなどの
歌ばかりを繰り返してました。英語の歌は30曲くらいは歌えるんじゃ
ないかと思います。あと一番大事?なのは日本語の読み聞かせを
大切にしてます。本人がやりたいと言い出すギリギリまで、
文字の読み書きはやらないでいようと思ってます。

という日常の中でOxford Reading Tree や Peppa Pig からことばの氷山を
Bitesizeで獲得していく様子は次の引用で・・・
(なお、斜字体は本の題名です。)

ORTで出てくる表現、娘が公園などで自然と使い始めました。
シーンがまさに娘の生活にぴったりなので、すんごいいいです!

Go Away Floppy:飛んでいるハエにGo away!
Get on: 何かハプニングがあるとOh no!
Up You Go: 滑り台を登りながらUp you go!
Floppy Did This: 誰かが何かをやると、XXX did this
Hide and Seek: 隠れんぼなどの時にCan you see me? Yes I can see you! などなどです.

ORTは1歳半くらいからはじめて、家には文字なし、ステップ1と1+が
全部で24冊あります。The libraryとか、At School, Hide and Seek,
タイトルに出てくる単語も結構言います。最近はI can see you notとか、
Ghost(Floppy) is comingとか、娘の英語は、
読み聞かせを静かに聞いてる→意味がわかってそう→単語を言い始める、
文章をそのままコピーする→単語を変えたり自ら文章を作り出す、
と日本語と全く同じ順序をたどってます。私がエリックカール大好きなので
生後半年くらいからエリックカールばっかり読み聞かせました。
同じものを長期で繰り返すと、outputできる単語が徐々に増えてきて、
見ていて面白いですー!参考になるか分かりませんが、またお伝えしますね!

ほかにもいろいろヒントがあるのですが、きょうはただ一つ--
「ORTで出てくる表現、娘が公園などで自然と使い始めました。
シーンがまさに娘の生活にぴったり」。
ことばを絵や音といっしょに吸収すると、同じ場面、同じ気持ちのときに
吸収したことばが口から飛び出してくる、と考えられる実例のようですね。

「ことばの氷山」説で表すと・・・

水面上のことば(音)が水面下の気持ちや場面と結びつくと、
水面下の気持ちや場面になったときに、ことばが音として水面上に出てくる!

ほかにヒントと思われる点は・・・
「日本語と同じ順序をたどっている」、
「ある程度音になれるまではオランダ語も英語のテレビも拒否反応」
「英語は最初の一年くらいはエリックカール数冊の読み聞かせとyoutube映像、
あとはsuper simple songsなどの歌ばかりを繰り返してました。」
「一番大事?なのは日本語の読み聞かせ」 (すばらしい!)
「本人がやりたいと言い出すギリギリまで、文字の読み書きはやらないでいよう」
(これもすばらしい!!)

たくさんありますね!
ぜひこれからも娘さんのことばの獲得をNancyさんのオランダ報告で見守りたい!
Nancyさん、よろしくお願いします! ありがとう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る