字幕なし多観を続けると・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

しばらく前に届いた「カナダのお母さん」の報告です。

最近「字幕なし多観」をやってみた人の報告が相次いでいて、
たとえばきのうもカエデさんが150時間経過の報告をフォーラムにしてくれました。

わたしはもう字幕なし多観はSSSのタドクの初期と同じだと感じています。
言ってみれば 多読の初期に辞書なし、分からないところは飛ばす、
合わなければどんどん次へ、と読み進めたように、これからは・・・

   映画でもドラマでも字幕なし多観は最初から標準!

というわけです。

カナダのお母さんの報告は字幕なし多観を数百時間続けるとどうなるか、
一つの到達点を示してくれます。なお、(380時間)というのは、
字幕なし多観を始めてからの多観時間数です。
始めたのは同じ年の2月のようです。最後まで読むとそう書いてあります。
普通はこんなに短い間にこんなに長時間の視聴はできませんが、
幸運にも時間があると三、四ヶ月でこんな風になるのですね。参考までに・・・

********************************

「多読的リスニング経緯報告」

5/18 22990分(380時間)

越えた所辺りから変化が早くて戸惑います。

5/22 400時間

5/8~「Spooks(MI-5)UK」と「The Dead Zone(USA)」がお気に入りです。

「話を動きで理解する」事の出来た「どたばた24」よりずっと動きが穏やかで、

感覚的理解は少々劣りますが、理解力は上がったと自覚出来楽しいです。

5/24 410時間

ここ数日間22990分(380時間)より、DVDを見ながら「大笑いしたり、泣いたり、意見言ったり」しています。

今まではこんな事はありませんでした。

結構必死になって見ていました。

「音と文字を合致させるのよ。頑張って。」

「感覚的理解をも昨日よりも今日は進むようにね。よし!」

「今日は 272分う~ん短ーい。。」

「プラス、そうそう楽しまなくっちゃ!!駄目よそれが一番大事!」

こちらの方と片言でやり取りしていて、やけに通じるんです。

今、気が付いたんですが「ノリが一緒」なんです。

一所懸命に考えて答えるより通じます。

「感覚的理解」と「ノリ」「通じる」一緒ですね!!

なるほど!

音もPhonicsの音では無く「ノリの音」ですね。

だから聴こえて来る音で良いんですね。

合点が行きました。

勝手に納得しています

Phonics の話がここにも出ていますね。
「感覚的理解」と「ノリ」「通じる」--どれも一緒!
まさに理屈抜きの「をさなごのやうに」そのもののようです。

5/25 24953分(415時間)

「これはもっと英語が解る様に成ってから見た方が面白い話・構成だわ。」

と思いまして、途中で見るのをやめました。

5/30 26193分(437時間)

とっても面白くて片っ端から「勿体無いので取って置きたい」状態です。

でも今の感覚(段階)での感じですから、やっぱり取って置かないで見ます。

5/30 25968分(434時間)

「もう一回見たい話」が有りまして、昨日見ました。

今の感覚的理解の状態では無かったので、途中でやめました。

もしかして「更に感覚的理解が進んだ状態で正解」だったかも知れませんが、

判断が付きませんので「おかしな癖」として残るといけませんので、止めました。

5/31  26703分(445時間)

今日は、不思議~な日です。

1.今まではUK英語とUSA英語は「全く別の聴力が必要」な様に感じていました。

始めの頃は、USA英語DVDを沢山見過ぎてしまいますと、UK英語DVDが聴き取れるまで暫く時間を要しました。

その後は、USA英語DVDを沢山見ましてからのUK英語DVDには問題が無かったのですが、その逆は聴き取れるまで暫く時間を要しました。

今日両方交互に45分ずつ見てみましたら、両方とも全く問題無くすんなり聴き取れました。

また、と~っても不思議!!な事に、「両者にさほど違いを感じません」でした。

[MI-5]に登場する色んな国の方々の英語がお国訛りで楽しいです。

これがすごいです!

わたしはこれまでも「イギリス英語とアメリカ英語はそんなに違わない。
英語の音に慣れが少ない場合に違いを意識してしまうだけだ」と言ってきました。
カナダのお母さんはまさにそれと同じことを3ヶ月ちょっとで言い出した!
1日に平均5時間以上視聴しているとそうなるということでしょうか?
そのあたりはまだ分かりません。

次の「油断してカタカナ英語が口から出た」というところもおもしろい!

2.先程喫茶店に行きましたら、皆さんがUK英語で話していらっしゃる以上にもっと綺麗に、まるで日本語のカタカナ英語で話していらっしゃるかの様に聴こえました。

私は油断をしたらしく口から出たのは「カタカナ英語」でしたw

ひとつひとつの言葉がはっきりと聴こえ、互いの音も全く混ざり合っていない感じです。

文章にするとお馬鹿さんみたいですが、びっくりではなく「不思議な感じ」でした。

「多読的リスニングの日付順時間表」で分数に成っているのは、

「思いっきり我侭に」「つまらないから」「楽しくないから」途中で見るのを止めたDVDです。

視聴時間が15分以下の場合は記載して有りませんが、大量にあります。

「字幕なし多観」をtadokuの標準的始まりとするに当たっては、
多読三原則を援用して、ぜひ「自分に合わなかったら投げる」を
忠実に守ってほしいと思います!

次の部分では The Lord of the Rings の英語が簡単!

6/3 37303分(450時間)

数年ぶりに、The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ringを見ました。

とっても簡単な英語でびっくりしました。

以前見た時は「字幕を全部ノートに書き写して辞書を引きました」が、さっぱり解りませんでした。

私は何をやっていたのでしょうね(笑

6/3 27569分(459時間)

「感覚的理解」って素晴らしい!!ですね。

初めて解りました。

今日もう一回見たい位面白いDVDが有ったんです。

「日本語版で見たい!絶対に面白いから英語版で終わりにするの勿体無い。」

と思いました。

初回は「字幕無し」だったので、二度目は「字幕付き」を探し出し視ました。

今までは「感覚的理解」は、「字幕の有無でかなり左右される」と思っていたんです。

全く関係無い!!!んですね。

理解する事も、楽しむことも。

びっくりしました。

6/5 28284分(471時間)

5月29日の結論が出た様です。

感覚的理解を会得したのでしょうか?

何を見ても無茶苦茶面白いんです。

「面白かったから勿体無い。日本語で見たい。」

なんて全く感じもしません。

日本語で見ているのと全く同じ楽しさ、

いえ、それ以上ですw

なぜそれ以上なんでしょうか?!

多読的リスニングを始めたのが2月5日です。

このペースを落とさずに、多読的リスニングを続けます。

*****************************

3月から、30代40代を中心とした社会人のみなさん20人ほどに
多読・tadokuの話を聞いてもらっています。3月は学校英語から多読へと
抜け出すためのunlearnの話で、4月は同じくtadokuへと抜け出すための
unlearnの話でした。5月は文字と音についてunlearnの覚悟ができたとして、
それではどうやって生の、自然な、実際に使われていることばを獲得するのか
という話をします。

すでにかなり英語の勉強をしてきた人たちなので、わたしは一気に
字幕なし多観を勧めようと考えています。第2回の最後に第3回の予告をしたところ
この講演会シリーズに会場を貸してくださった男性が

「普通は字幕なしで映画を観るというのは最終目標ですよね。
そこから始めようっていうところがすごいですね!」

と言いました。

なるほど、と思いましたが、考えてみれば、辞書なしで洋書を読む、というのも
三原則多読が提案されるまでは外国語学習の最終目標だったのですね。
文字についても、音についても、平仄が合いましたね。

注 「平仄」 は 「ひょうそく」 と読みます。古いかなあ・・・?
どうもいかんですね、つい一部の人にしか通じない言い方をしてしまう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る