カイさんをはじめとする多読仲間のご尽力については何度も記事にしました。
いちばん最近の報告はこれです。
ここには、多読そのものの楽しさだけでなく、ほかの人の多読を手伝う
醍醐味が詰まっていると思いました。そこを「続き」で少しだけ・・・
カイさんをはじめとする多読仲間のご尽力については何度も記事にしました。
いちばん最近の報告はこれです。
ここには、多読そのものの楽しさだけでなく、ほかの人の多読を手伝う
醍醐味が詰まっていると思いました。そこを「続き」で少しだけ・・・
わたしとしては初めてでした。
おもに小学生から中学生が10数人と聞いて、「はたしてどうなるだろうか」と。
さいわいいっしょに絵本を楽しむことができました。
その報告ができあがってひきふね図書館の司書さんから送られてきました。
びっくり! こんな楽しげな報告は見たことがない・・・
クリックして詳しく見てください。
読みやすいし、雰囲気もよく分かるし、ひきふね図書館に感謝!
これからこういう形のワークショップをあちこちでやりたいと思いました。
ありがとう!!
あとちょうど1週間となりました。今回は講演も発表も最小限です。
参加した人だれもが多読についての疑問、感想、意見を述べる時間がある構成です。
すでに100人以上の人が申し込んでいます!
昨年後半から新たな多読の波が来ているかもしれません。
NPO多言語多読の多読無料体験講座に参加する人が増えた。
図書館からの多読講演のお誘いが増えた。
日本語多読が国内でも注目されはじめた(いままでは米国が目立っていた)。
多読の原点を振り返るために、そこから新しい一歩を踏み出すために!!
2018年8月6日(月) 第7回 多読支援セミナー「いま改めて多読とは?多読支援とは?」
https://tadoku.org/seminar/2018/06/04/5693
図書館多読がいよいよ離陸しようとしている--そんな予感さえあります。
一つには関東でも図書館多読が少しずつ注目されてきたこと、
(最近は東京都の図書館で多読講演会+ワークショップが相次いでいる!)
そして、今回の多読支援セミナーに図書館から参加する人が出てきたこと、
そして、この記事で紹介するおおぶ文化の杜交流図書館のように、
多読図書の貸し出し冊数が 一方的に 伸びていること、でしょうか?
続きでグラフを見てください!
ブログでもTwitterでもFacebookでも何度かお知らせした
noAさんの「字幕なし多観講演会」は大成功だったようです。
noAさんからお礼のメッセージが来ました・・・
酒井先生、本日字幕なし多観の講演が無事に終わりました。
おかげさまで会場は満員で席が足りず、急遽追加でいすを用意してもらいました。
動画や宣伝等、大変お世話になりました。
後日改めてNPOの方にご報告とお礼のメールを送らせていただきます。
椅子を追加とは!
このブログは満員御礼の報告と、お世話になった人たちへのお礼です。
後日の報告が楽しみです!
noAさん、よかったね!!!