2018年8月6日(月) 第7回 多読支援セミナー「いま改めて多読とは?多読支援とは?」

shiensya2018

少しずつ教育の現場に広がり始めた多読。広がった分、さまざまな形をとるようになりました。そこで今回は、読み方のルールや支援の考え方を確認しながら、多読の核は何か、多読支援にもっとも大切なことは何か、原点に立ち返って話し合いたいと思います。これから支援を始める方もふるってご参加ください。

第7回 多読支援セミナー「いま改めて多読とは?多読支援とは?」

日 時: 2018年8月6日(月)10:00~17:30 (9:30受付開始) ※月曜日開催です。ご注意ください。
場 所: 文京学院大学女子中学校 高等学校 進学棟 地下1階 BALスタジオ(東京都文京区本駒込6-18-3)

参加費: 一般2,000円、正会員1,000円、準会員1,500円(当日の入会可)
※午前のみ/午後のみの参加をご希望の方はお申し込み時にご相談ください。
定 員: 100名

申し込み: 申し込みフォームか、お名前、ご連絡先、所属機関、参加希望分科会を添えて、FAX(TEL&FAX 03-6279-3973)またはtadokuorg@gmail.comまでお申し込みください。

これから多読・多読支援を始めてみようと考えている参加希望のみなさまへ

できるだけ、以下のいずれかの本(またはウェブサイト)を事前にお読みのうえ、ご参加ください。よりいっそう、学習者の声の意味、支援者として共有したいことが分かると思います。

スケジュール(予定)

午前中は全体会です。午後からは日本語、英語に分かれ、それぞれで分科会を行います。閉会式後、会場内にて懇親会を行います。(懇親会は17:30終了)

午前の部/全体会(10:00-12:30)
10:00-
開会式
10:05-10:45
『英語多読ーすべての悩みは量が解決する!』(アルク)出版記念講演
「私と多読~出会いから支援者になるまで」 繁村一義(NPO多読多読 理事)

NPO多言語多読の英語多読講座で講師を務める繁村理事が、多読に出会うまでの英語学習遍歴?と身をもって経験した多読の効果、社会人への多読支援の経験から多読の本質を語ります。
10:55~12:30
ワークショップ「改めて多読のルールを考える」
英語、日本語、他の言語の教師が混在する小グループで、「辞書を引かない」「わからない言葉は飛ばす」「絵をよく見る」について考えるワークショップを行います。
12:30-13:30 昼食休憩
※ 会場内に飲食スペースがありますのでご利用ください。ゴミは各自でお持ち帰りください。
※ 駅近くにコンビニ、レストランなどございます。出版社による多読図書の展示<セミナー開催時間内は随時展示>

  • 英語多読図書
  • 日本語多読図書
午後の部/日本語分科会(13:30-16:30)
  • 13:30-14:30
    日本語多読実践報告(NPO多言語多読、日本語学校などを予定)
    実際の多読授業がどう行われているか、日本語多読に特有の問題、効果などについて提示します。
  • 14:45-16:30
    テーマ別ワークショップ
    主に支援の仕方に焦点をあて、「声掛け、ブックトーク、記録用紙など多読授業のやり方」「動機付け」「どんな本を用意するか」「読むから話す、書くへつなげる」などテーマ別に小グループで語るワークショップをします。(テーマは参加者への事前アンケートの結果により変更する可能性があります)
午後の部/英語分科会(13:30-16:30)
  • 13:30-14:10
    「多読を通して言葉を獲得するというのはどういうことなのか?」伊藤幸子(NPO多言語多読 支援者養成講座講師)
    質疑応答
  • 14:10-15:50
    多読体験・多読支援体験ワークショップ
    改めて「多読体験」をし、互いに「多読支援」を行います。それぞれ声をかけるタイミングや、会話のやりとり、ブックトークなどを体験しあうことで、多読そのものや、多読支援の本質を考えます。
  • 15:50-16:30
    機関ごとでグループになり、日頃の苦労している点、問題点を話し合い考えながらセミナー1日を振り返ります。

(※アンケートの結果により構成が変わる場合があります。適宜、休憩を設けます)

全体会/閉会式・懇親会(16:30-17:30)
16:30-17:30

  • 閉会式後は、会場内にて軽食を用意して懇親会を行います。閉会式後は自由解散になりますが、お時間の許す範囲でみなさまご参加ください。

(※18:00 施錠/完全撤収)

▲ Page top

申し込み

下記の申込みフォームか、お名前、ご連絡先、所属機関、参加希望分科会、アンケート回答を添えてFAX(TEL&FAX 03-6279-3973)にてお申し込みください。
※参加費は当日集金させていただきます。領収書が必要な方は事前にお知らせください。

お申込みフォーム(事前アンケート付き)

※事前アンケートは午後の分科会での進行やグループ分けの参考にします。率直なご意見をお聞かせください。
※項目はすべて必須です。該当しない場合も「なし」と記入してください。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご所属 (必須)

参加分科会 (必須)
日本語分科会英語分科会

◆日本語分科会にご参加の方にお尋ねします。

以下のトピックの中から関心のあるもの 「2つ」 にチェックを入れてください。(必須 ※日本語分科会参加者のみ)

◆英語分科会にご参加の方にお尋ねします。

以下のトピックの中から関心のあるもの 「2つ」 にチェックを入れてください。(必須 ※英語分科会参加者のみ)

◆日本語/英語の分科会にご参加の方にお尋ねします。

1, 多読支援歴はありますか? (必須)
ありなし
2, 「あり」とお答えの方は多読支援歴を具体的にお聞かせください(対象者、支援を始めてどのくらいか) (必須)

3, 多読支援をして発見したこと、うれしかったこと (必須)

4, 多読支援で疑問に思うこと、困っていること (必須)

5, その他 なんでもお書きください(これから支援を始める方は、当日聞きたいことなど) (必須)

上記内容にて送信します。よろしければチェックをいれてください。

▲ Page top

アクセス

seminar-map-bal

▲ Page top