多読とは?
やさしい絵本から始めて、少しずつ文字の多い本へ読書の幅を広げていくと、やがてペーパーバックが楽しめるようになります。さらに「話す」「書く」へも自然につながります。単語の暗記や文法の学習とはさようなら! だれでも「楽しく」ことばを獲得できる、それが多読です。
素材

オンライン多読案内 【無料】
「Zoom」を使って毎月開催しています。多読ってなんだろう?という人に向けて、いちばん最初から説明します。どんな本を読めばいいの?など、よくある疑問にもお答えします。多読のことがよくわかると好評です!
詳しくみる
多読講座/オンライン多読講座
やさしい絵本を含む15,000冊以上の蔵書から、最大19冊まで貸し出します。担当者による案内と受講生同士の交流があれば、本選びに悩むことなく楽しく多読を続けられます。オンラインの講座もはじめました!
詳しくみるオンラインの講座について
仲間
多読・Tadoku Q&A
実践者「ひとりひとり」の歩みが多読をつくりました。その15年分の「知恵」を集めてみなさんの疑問にお答えします。
図書館多読プロジェクト
図書館を利用して誰でも無料で多読ができたらどんなにいいか! そんな想いで、全国の図書館で多読の普及活動を行っています。