Bitesize Writing: Bitesize>決まり文句

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
まだまだ「Bitesize Writing/Speaking という仮説」が
どこまで意味があるかを探っているところなので、
話題が前後したり、修正があちこちに入ったりします。
いつか Bitesize Writing/Speaking をちゃんとまとめて、整理して、
ことばの獲得の一つの見方として本にしようと考えています。
それまではふらふらしますが、我慢できる方は、よろしくお付き合いを願います。
三つ前の記事 で、Bitesize と「決まり文句」は同じものだと聞こえる
書き方をしてしまいました。さっそくちょっと修正します。

今のところの考えを一言で言うと Bitesize の方が広いくくりで、
その中に「決まり文句」も入っていて、決まり文句の方が小さいくくりです。

Bitesize は一息で言える意味のかたまり。
決まり文句は Bitesize の中で場面と結びついている文。

と説明しておきます。これからまた変わるかもしれません。

で、上の記事で ms.mikanさんが
「ドラマのセリフは大部分 bitesize だ」と書いています。
そして、こんなセリフが耳についた、ということなのでしょう、
ドラマでよく聞くbitesizeの例をずらっと挙げてくださった。

その例がたまたまどれも決まり文句だったのです。
(それでわたしは「bitesize=決まり文句」のような書き方をしてしまった。)

そこでいまのところわたしの考える bitesize と 決まり文句 の関係は

* 話しことばも、書き言葉も、よく見ると全部 bitesize でできている。

* Bitesize の一部は場面と結びつきが強くて 決まり文句 になっている。

というところで、bitesize と 決まり文句 の関係ははっきりしたとしましょう。
でも、これからみなさんと一緒に考えていこうと思っているので、
なんでも意見、感想、疑問、注文などがあればぜひ知らせてください。

連絡先は・・・
*Twitter: @kunisakai
*Facebook: 酒井邦秀
*メール:
tadokuorgあっとまあくgmail.com (NPO多言語多読事務局宛て)
sakaikunihideアトマアクgmail.com (さかい個人宛て)
*LINE: さかい@多言語多読