みんなの集まり

We must be doing something right. Or, いかん、いかん、また一月経とうとしている

何もしていないわけではない!

毎日TwitterやFacebookで #字幕なし多観 というハッシュタグで
動画情報を発信しています。

シャドーイング本のアウトラインをほぼ完成しました!
それで今も国立駅前のスターバックスコーヒーで執筆の途中。

ほぼ毎日オンラインで多読関係のセッションがあります。

で、今朝はオンライン受験支援のために早起きしたら10時間早かった。
予定は夜8時だったのです。それをいいことに(?)月曜日の
スカイプおしゃべり会に参加。それで大変元気に前に進む気分になった!

月曜日のおしゃべり会のみなさんは元わたしの多読講座の生徒たち。
講座は3年半で卒業して、その後毎週1時間英語日本語まじりで
おしゃべりを始めたのですが、成長がすごい!

1時間の間、かなりの速さでだれかがしゃべっているので、
始めたころにくらべたら飛び交う英語の量は5倍くらいか?
そして驚いたのはある人(英語から逃げ続けて退職してから多読を
始めた人)が前回のオンライン体験会は60分で、

‘additional twenty minutes, questions and answers’

と言ったのです。おしゃべり全体がなめらかになってきて、
内容も豊かになってきたことの一つの象徴のように、
わたしを打った一言でした。

こんな風に何気なくadditionalなんて使う人はいませんよ、日本人には。
まして海外経験があるわけでもなく、国内で外国人と常に接している
わけでもないのに、こんなことを言えるなんて!

何か、うまくいっているのですよ、わたしたちのやっていることは・・・

「聞きやすい英語、聞き取りにくい英語」に英国から返信!

一つ前の記事を一言で言えば、日本の学校英語や英語学習の英語は
日本人に合わせてあるので、いくら「学習」しても実際の英語が
聞けるようになったり、話せるようになったりするわけではない、
ということでした。
英語学習はやめ! 「YouTubeでTadoku」!!
イギリス留学での変化?を[Shania]と話したのでメモを送ります。[Shaniaさんのお母さんのメッセージです。]
Shaniaさんはいま1年間の予定で英国にいます。
中学校のときから多読とシャドーイングをやって、いま大学生です。

続きを読む

全国たどくらぶの最先端はやはり東海地方・・・

大変充実した英文多読の行事案内です。

蒲郡のたどくらぶはまもなく通算111回を数えるそうです。
全国のたどくらぶでも最古を誇る? いや、最長、ですね。

でもその後頻度多く開催されるたどくらぶが相次ぎ、
3月には三つの図書館が111回前後を迎えます。

その案内もこのページに!

http://www.city.gamagori.lg.jp/site/toshokan/tadoku-event.html

「YouTubeでTadoku」は宝の山! 旅行+歴史!!

先々週公開されたばかりの YouTubeでTadoku のページは
途轍もない宝の山です。今のままでも、かなり広範な人が
ほとんどだれでも好みの動画を見つけることができるでしょう。

本当なら、「字幕なし多観」の第一歩から紹介するところですが、
このブログでは勝手に、わたしの好みだけを指針にします。
「そんな風に「好み」だけであちこち動き回っていいんだ!」
と思ってくださったり、
「ほぉー、わたしならこの動画だな!」と発見してくださることを
祈って・・・ (おもしろい動画はぜひ報告してください!

きょうは「旅行」です。
それも、景色や街並みや建物や美術品や食通好みの店を
紹介する旅行ではなく、「旅行+歴史」みたいな動画を一つ・・・

旅行先は中世ヨーロッパ、歴史は宗教改革・・・
一気にきょうの動画に飛ぶには「続き」の最後へ・・・

続きを読む

多読はどうやって広がってきたか?

なぜ今ごろそんな疑問を問題にするのか、と言われそうですが、
SSSの掲示板の時代からNPO多言語多読の講座へと時間が経って、
今ごろやっとほぼ確信になってきたことがあります。

それは口伝え、人伝え・・・

たとえば最近NPO多言語多読に届いた体験会の申し込みに
こんな申し込みの動機が書いてありました。

知り合いの方が何人か参加していて、とても楽しそうなので、是非参加して、続けたいと思います。

とてもありがたいことです。
これまで、新聞や雑誌に採り上げられたり、いろいろな機会に
多読の話をして呼びかけたり、チラシを配ったり、
ウェブサイトを工夫したりと、いろいろな普及努力をしてきましたが、
やっぱりいちばん強力な呼びかけは知っている人、身近な人が
「多読は楽しい!」ということを
「ふだんの行動でまき散らしてくださること」
だろうと思うようになりました・・・ 続きを読む