Bitesize

決まり文句 続々々

やはりみなさん、「ひそかに意識していた」ことは間違いないですね。
そうでなければこんなにすぐに送られてこないでしょう。

決まり文句があって、ドラマ・映画でよく使われていると聞いたとたんに、
ひそかだったものが日の当たるところにフワッと浮いて出てきた!

今回は次のような報告が・・・

(量が多いので、きのうの第1回決まり文句洗い出し大会の報告は次回に)

続きを読む

決まり文句を探せ! 意外に関心がおありだ!!

Twitter でも、Facebookでも思いの外反響が・・・
みなさんの協力でたくさん集まるかも?
たとえばAleさんがこんなコメントをくれました。

prime videoで刑事ものばかり見てるので、
「put the gun down!」に100万回くらい出会います。

はは! そうそう、よく出てきますね。
銃撃戦の場面ではかならず警察側が言いますね。
中腰で銃を目の前に構えてね。

(画面の中だけだからいいけれど、日本は。)

こんな具合に送ってください。
いまプリンさんから What are you waiting for? がよく出てきますね、
というコメントをもらったので、場面を尋ねているところです。
いろいろ集まってきたら、少しずつわたしの考える「決まり文句」が
はっきりしてきますね。

決まり文句はドラマや映画の楽しみを増してくれます!

Bitesize≦3? こども実見メモ

Bitesize という見方はもちろんわたしのでっちあげで、
本当にそうなのかどうかわかりませんが、また一つ傍証が・・・

年齢が4歳半、日本語で育ってきました。
3歳くらいからYouTubeで Peter Rabbit のファンになったそうです。

以前額の汗を拭う動作をしながら

Phew. That was close.

と言ったということを記事にしたあの子です。

最近また報告があり、それが(数少ないながら)Bitesize仮説(?)に
ぴったり当てはまっているので、メモ代わりに記事にしておきます。

続きを読む

Bitesize Writing の現在 肚裡さんの Bitesize Writing 投稿1周年に・・・

Bitesize Writing はその後どうなっているんだろう--と、
興味津々の人がいるに違いありません。
というのは、先日 Bitesize Writing のフォーラムに投稿を始めて
1周年の肚裡さんと国立のスターバックスでお祝いをしたのですが、
そのとき肚裡さんがご自分の立てた話題の閲覧数を教えてくれました。
(気がつかなかったわたしが間抜け!)

「多読・Tadokuについて話そう」 のトップページ

なんともう7万に届こうとしています。心底びっくり仰天です!

わたしは以前から Bitesize Writing 、 Bitesize Speaking に関心の
ある人はかなりいるはずだと考えていましたが、これほどとは
思っていなかったので、まことにびっくりしました。
潜在的な関心の高さが分かったのも、関心を惹き続けたのも
肚裡さんの尽力です。(いや、肚裡さんはきわめて自由な、
縛られない人なので、尽力という意識はまったくないと思いますが)

実は最近はいくつかのルートで毎日ごく短い英文メッセージが
わたしのところに届きます。Facebook や Twitter や iPhone の
ダイレクト・メッセージで届いたり、LINEで届いたり、
個人メールに届くこともあるし、Facebookに英語で投稿している人には
コメント欄に英語で投稿します。

じわじわ・・・です。でも確実に英文ライティングは芽吹いたと
わたしは感じています。このままじわじわと書く人が増え、
書く機会が増えていって、いつしか多読や多聴のように、
自然に、好きなときに、好きな分だけ、英語を書く人が増えるといいと
願っています。

わたしは見つけたらかならず返信します。
いいじゃないですか、 Bitesize Writing (の定義については
フォーラムで読んでください。

一言で言うなら、間違いを気にせずに書きたいことを書く!

もしみなさんがわたしの目につくかもしれないところで
多読的ライティングを試したい場合、連絡先は次の通りです。

*Twitter: @kunisakai
*Facebook: 酒井邦秀
*メール:
tadokuorgあっとまあくgmail.com (NPO多言語多読事務局宛て)
sakaikunihideアトマアクgmail.com (さかい個人宛て)
*LINE: さかい@多言語多読

肚裡さん、いつもありがとう!!!
これからもどうか自由に書いてください・・・

追記
きのう大府市と倉吉市の講演会+ワークショップから帰ったばかり。
それなのにあしたの朝早く出発して、5月7日まで旅行に出かけます。
アルクの本の第1稿ができあがったので、3年半ぶりの休暇です。

1月以来原稿書きが続いてブログの記事を書いていませんが、
海外からではむずかしいと思いますが、ひょっとしたら書きます。
歩き疲れたり、飲み疲れたり、見疲れたり、聞き疲れたり・・・
していなければ書けるかな? まさか「Tadoku的英会話」の原稿は
書けないと思うので、本当にひょっとしたら・・・

それでは行ってきます!