コンテンツへスキップ

NPO多言語多読ブログ

NPO多言語多読ブログ

2022年1月23日(日)英語多読講演会@阪南市立図書館 報告!

2022-01-28 2022-01-28

2022年初めての図書館英語多読講演は、大阪府阪南市立図書館で行いました。 講師はNPO多言語多読の酒井理事でした。

1月9日(日)「オンライン日本語多読授業入門講座」報告

2022-01-15 2022-02-17

1月9日(日)午後4時から、2022年初の多読授業入門講座がオンラインで開催されました。国内の日本語学校や高校をはじめ、. . .

オンライン・シャドーイング講座 報告

2022-01-15 2022-01-15

すっかり報告を怠ってしまいましたが、一昨年(!)の10月から、オンラインでシャドーイング講座を開講しています。前・後編(. . .

12月19日(日) 第8回シンポジウム「図書館多読への招待」 in 米沢! 報告②

2022-01-13 2024-07-12

報告②は午後の部についてです。講演と実践報告、質疑応答が行われました。 (午前の部については、報告①を御覧ください。) . . .

12月19日(日) 第8回シンポジウム「図書館多読への招待」 in 米沢! 報告①

2022-01-13 2024-07-12

第8回を迎えた図書館シンポジウムは、前日まで降っていた雪も止み、山形県米沢市で無事開催されました。これまでは東海地方と東. . .

12月5日(日)オンライン・特別企画「韓国の絵本を読んでみよう」報告

2022-01-12 2022-01-15

12月5日(日) にオンライン特別企画「韓国の絵本を読んでみよう」を開催しました。これから韓国語を学びたい初心者向けの企. . .

12月12日(日)第4回日本語多読支援研究会報告

2021-12-25 2021-12-26

12月12日、42名の参加者を迎えて日本語多読支援研究会が行われました。第4回目となる今回は、昨年に引き続きオンラインで. . .

11月28日(日)英語多読講演会@多賀城市立図書館 報告!

2021-12-10 2021-12-10

11月28日に宮城県多賀城市立図書館で久しぶりの英語多読講演会が対面で行われました。講師は、NPO多言語多読の酒井邦秀理. . .

11月21日(日)英語多読ワークショップ入門編@豊洲図書館 報告!

2021-12-10 2021-12-10

11月21日(日)に江東区立豊洲図書館で初心者向けの多読英語ワークショップを開催しました。講師は、NPO多言語多読理事、. . .

11月28日(日)「中級用読みもの作成講座」の報告

2021-12-08 2021-12-08

11月28日(日)第2回「中級用読みもの作成講座」をオンラインで開催しました。 以前、「読みもの作成入門講座」に参加して. . .

投稿ナビゲーション
← 前のページ 1 … 27 28 29 … 104 次のページ →
NPO多言語多読ロゴ

NPO多言語多読

私たちは外国語を身につけたい人やそれを支援する人たちに、 「多読」を提案し、応援します。 詳しく≫

ウェブサイト:

  • にほんごたどく
  • 英語多読
  • 韓国語多読
  • スペイン語多読
  • 図書館多読

講座:

-にほんごたどく 

  • オンライン日本語多読授業入門講座
  • オンライン読みもの作成入門講座

-英語多読

  • オンライン多読案内(無料)
  • オンライン多読講座

ブログ内を検索

投稿日で検索

カテゴリー

  • NPO主催セミナー/講座 (233)
  • 「多読授業と読み物作成」入門講座 (44)
  • にほんご読みもの作成会 (9)
  • にほんご多読ブックス (4)
  • 日本語クラス/にほんごの本を読む会 (51)
  • 日本語多読普及活動 (262)
  • 英語多読講座 (149)
    • オンライン英語多読講座 (7)
  • ゼロから始める英語多読体験会 (58)
    • ネットではじめるゼロからの英語多読 (5)
  • 英語多読支援者セミナー/講座 (43)
  • 英語多読普及活動 (273)
  • 図書館多読普及活動 (256)
    • オンライン・フォーラム (6)
    • シンポジウム (24)
  • 韓国語多読の会 (30)
  • スペイン語多読の会 (24)
  • 講演 (112)
  • たどくらぶ (27)
  • ファンドレイジング企画 (20)
  • 事務局便り (61)
  • 未分類 (3)
  • Tadokuおしゃべり会 (13)
  • オンライン (4)
  • オンライン「中級用読みもの作成講座」 (2)
  • オンライン「初中級用読みもの作成講座」 (2)
  • オンライン「初級用読みもの作成講座」 (5)
  • オンライン子ども多読支援を考える会 (1)
  • オンライン日本語多読クラブ (4)
  • オンライン日本語多読授業入門講座 (43)
  • オンライン日本語多読支援研究会 (7)
  • オンライン読みもの作成入門講座 (26)
  • フランス語多読の会 (2)
  • 会員活動 (10)
  • 多読授業見学 (1)
  • 多読支援セミナー (43)
  • 多読祭り (14)
  • 日本語の読みもの作り (8)
  • 日本語多読授業実践 (58)
  • 本の寄贈 (3)
  • 英語多読サークル (2)
  • 親子多読 (9)
    • オンライン親子多読講座 (1)

タグ

1-Sentence Book Talk bite-size Bite-Size Book Talk bite-size writing Look and Ask nursery rhymes Show and Tell TADOKU特別セミナー YouTube にほんごたどく【実践報告】 にほんごたどく【注目】 オンライン読みもの作成入門講座 シャドーイング シャドーイング講習会 ゼロから始める英語多読講座 リズム 一口サイズ 一口大 一文ブックトーク 一語ブックトーク 借りる・盗む・真似する 分厚い音 北海道オホーツク大空町多読ワークショップ開催への道のり 卒業 四原則 国際交流 地方自治体事業 多読的スピーキング 多読的ライティング 多読祭り 多読講座卒業生 字幕なし多観 学校英語を洗い流すために 日本語多読普及活動 朗読 聞き読みシャドーイング 英語が消える! 英語で世間話 補助金申請 親子多読 読み聞かせ 音は落ちる
NPO多言語多読ロゴ

NPO多言語多読

私たちは外国語を身につけたい人やそれを支援する人たちに、 「多読」を提案し、応援します。 詳しく≫

  • にほんごたどく
  • 英語多読
  • 韓国語多読
  • スペイン語多読
  • 図書館多読
  • 講座/体験会
    • 日本語多読:多読授業入門講座
    • 日本語多読:読みもの作成入門講座
    • 英語多読: 多読体験会(無料)
    • 英語多読: 多読講座

Copyright © 2025 NPO多言語多読