毎週土曜日3時半から、しんじゅく多文化共生プラザで「にほんごの本を読む会」を開いています。登録も申し込みも要りません。本を読みたいと思った人が、自由に参加できる会です。
9月と10月の様子を報告します。
毎週土曜日3時半から、しんじゅく多文化共生プラザで「にほんごの本を読む会」を開いています。登録も申し込みも要りません。本を読みたいと思った人が、自由に参加できる会です。
9月と10月の様子を報告します。
毎週土曜日、しんじゅく多文化共生プラザで、午後3時半から5時まで、「にほんごの本を読む会」を開催しています。登録も申し込みも要らない会です。
正会員、白石さんの報告です。
続きを読む
毎週土曜日3時半から、しんじゅく多文化共生プラザで「にほんごの本を読む会」を開いています。
2016年1月にスタートしましたので、4年目に入りました。
毎週土曜日3時半から、しんじゅく多文化共生プラザで「にほんごの本を読む会」を開いています。登録も申し込みも不要で、本を読みたいと思った人が、自由に無料で参加できる会です。
9月と10月の報告です。
じわじわっと海外でも広がるTadoku。
国際交流基金のローマ日本文化会館では、2018年1月から毎月1回、多読の会を開いているそうです。大変好評だとのことで、以下のレポートが届きました。
とてもすばらしい内容にスタッフ一同感動しています。じっくりお読みください!!
しんじゅく多文化共生プラザで2016年1月9日から始めた毎週土曜日の「にほんごの本を読む会」は、6月9日で100回目となりました。
2016年1月から始めた毎週土曜日の「にほんごの本を読む会」は、3年目に入りました。しんじゅく多文化共生プラザで、午後3時半から開いています。登録も申し込みも不要で、本を読みたいと思った人が、無料で自由に参加できる会です。
毎週土曜日の3時半から、しんじゅく多文化共生プラザで「にほんごの本を読む会」を開いています。
毎週土曜日3時半から、しんじゅく多文化共生プラザで「にほんごの本を読む会」を開いています。
日本で働いている人や、日本語学校や大学で勉強中の人などがよく参加します。3回、5回と続けて参加する人が少しずつ増えてきています。友達を誘って来てくれることもあり、本を通して友達の輪が広がっていくことは、とてもうれしいです。
夏の拡大版「にほんごの本を読む会」の後半2回を、8月26日と9月2日の2時から4時まで、しんじゅく多文化共生プラザで開きました。