すでに何度もお知らせしましたが、
さかいは今年の3月末ですべての定期的な講師役は引退しました。
若い人たちに譲ったわけです。
でも、第2、第4土曜日の午後の講座で補助をしています。
講師は村岡さんです。みなさんすくすくと育っていて、たいしたもんだと
感心しています。
たとえばシャドーイングの音も、大きな声の人は補助の席からも聞こえるのですが、
ちゃんと英語の音、英語のつながりになってきている!
読む方については・・・ 続きの写真を見てください。
すでに何度もお知らせしましたが、
さかいは今年の3月末ですべての定期的な講師役は引退しました。
若い人たちに譲ったわけです。
でも、第2、第4土曜日の午後の講座で補助をしています。
講師は村岡さんです。みなさんすくすくと育っていて、たいしたもんだと
感心しています。
たとえばシャドーイングの音も、大きな声の人は補助の席からも聞こえるのですが、
ちゃんと英語の音、英語のつながりになってきている!
読む方については・・・ 続きの写真を見てください。
今回の目玉(?)は愛知県から講座の見学に来てくださったカエデさん!
みなさんに混じって、楽しそうでした。
(フォーラムに報告を上げてくださるはずなので、お楽しみに!)
このところ木曜講座は Bite-Size Book Talk に凝っていて、
金曜講座の方は YouTube風あるいはCD風読み聞かせに凝っていたのでした。
それがきのうからは木曜日でも読み聞かせに力を入れ、
逆に、きょうは金曜日がBite-Size Book Talk に力を入れ始めました・・・
今晩はわたしは興奮のあまり絶句せんばかりでした・・・こんなことが起きるなんて・・・
いや、次回も、その次もしっかり目を見開いて観察しなければ喜んではいけない!