無料むりょうみもの」の使つかかた

このウェブサイトで公開こうかいしている無料むりょうみもの」は、多読たどく(=たくさんむ)のためのみものです。

多読たどくかた

きなものをどんどんたのしくんでいきましょう。
多読たどくでは、むとき、以下いかの4つのルールをまもることをすすめています。
このルールをまもってたくさんむと、ちからがつきます。

かたの4つのルール

  1. やさしいものから
  2. 辞書じしょ使つかわないで
  3. わからない言葉ことばばして
  4. すすまなくなったらめて、ほかほん

朗読ろうどく音声おんせいきながらむのもおすすめです。

印刷いんさつしてかみほんとしてむこともできます。

もっとみたいひとは…

ほかひと一緒いっしょ多読たどくつづけたいひとは…

ねが

  • ■このウェブサイトで公開こうかいしている無料むりょうみもの」――
    • 内容ないようえてほか場所ばしょ公開こうかいすることはやめてください。
    • 辞書じしょ翻訳ほんやく内容ないよう説明せつめいくわえることもやめてください。
    • 内容ないよう理解りかいをチェックする質問しつもんやテストをくわえることもやめてください。
  • ■「無料むりょうみもの」のリンクをさいは、NPO多言語たげんご多読たどくのクレジットを明記めいきしてください。
  • ■「無料むりょうみもの」は、たくさんの日本語にほんご先生せんせいたちが、ボランティアでつくっています。これからもつづけられるように、寄付きふをしてくださるとうれしいです。
    寄付きふ応援おうえんする

にほんごのほんかい 無料むりょう

にほんごのほんみませんか? ひらがながすこめれば、参加さんかできます。ほんんだあと、みんなでたのしくはなしましょう。

毎週まいしゅう土曜日どようび 15:30~17:00

くわしく

にほんごクラス  

多読たどく」で日本語にほんごちからをつけるクラスです。多読たどくようみものをんだり、それをもとにたくさんはなしたり、いたりします。

くわしく