4/1 火曜午前クラス:Buy が Bvy?

Gさんは、お仕事の関係で通年の参加は難しいものの、年に8回は火曜日クラスに戻ってきてくださいます。ペーパーバックもどんどん読まれる方ですが、必ずORTも借りていかれます。今回は、ORTのStage7の Roman Adventure の中での発見をシェアしてくださいました。
BiffとChipがマジックキーで古代ローマ時代に行き、パン屋にピザの作り方を教え、chariotレースでピザを売るというお話です。なかなか売れなかったピザを売るため、パン屋の長男がchariotにのぼりをつけて走ります。そののぼりには “BUY A PIZZA” ではなく、“BVY A PIZZA” と書かれていました。
このことをGさんがブックトークで話してくださったところ、すかさずIさんが調べてくださいました。なんと古代ローマでは、ラテン語の表記法として「U」の代わりに「V」を使うのが一般的だったそうです。
講座生の疑問に、講座生が協力して応える――これこそ、仲間と楽しむ多読の醍醐味ではないでしょうか? また、Gさんが今も「絵を見る」という多読の基本を実践されていること、そしてORTの作者たちの知識の深さにも、改めて感動しました。Gさん、また次回の復帰を楽しみにお待ちしています。
(火曜午前クラス担当 大滝)