オンライン多読講座の「同窓会チャット」から…

オンライン多読講座の受講生・元受講生が参加する「同窓会チャット」に、Kさんから選書の相談がありました。最寄りの大学図書館が多読向けの本を所蔵しているので、おすすめを教えてほしい、と。その後の皆さんとのやり取りを、一部ご紹介します。
なお、このやり取りのあとも、まだまだ交流は続いたのでした…
Kさん:
こんにちは!おひさしぶりです。
なかなか復帰できないのですが、昨年まで継続クラスでお世話になっていたKです。
コロナが5類になり地元の大学図書館が一般開放されるようになりました
そこで、多読祭りのランチタイムで話題になっていたLLLを借りて読み始めています。今レベル3まで進み、子供達にかなり愛着がわいてきました!ところでご相談は、GR、LRが充実してる図書館なので皆さんのオススメを教えて欲しい
という事です。
Step into reading やI can read、puffin easy to readなどでおすすめ本ありますか?
GRもシリーズが色々あって…、でも覚えられていませんおすすめがあれば探してみます!
先日は、step into reading のHarriet Tubman を読みました。とてもよかったです(語彙力…)
レベルは問いません!皆さんの経験のお力をお借りしたいです〜Eさん:
Kさ~ん、お久しぶりEです!私も講座お休み中で、多読もノロノロ状態ですが
図書館にLLLがあるのは、いいですね。ORTとはまた全然違うけど、子どもたちのリアルな感情が結構グッと来るものがあったことを思い出しました!GRは結構揃えているところが多いけど、LRもたくさんあるのはうれしいですね
私のおススメ、色々ありますが、シリーズ物ならStep into reading のLittle Witchシリーズが好きです。魔女なのに、素直すぎるLittle Witchと、なんとか悪い子にしようとするママ魔女やおばさん魔女との会話が面白いです
そして、I can read では、ご存知だと思ますが、Bear シリーズが大好きです
Sさん:
Kさん、久しぶり!
突如首をつっこみます。大学の名前を教えてください、差し支えなければ、ですが。GR以外があるところは比較的少ないので知りたく思いました。Happy Reading!Kさん
Eさん、こんにちは!おすすめありがとうございまーす遠藤さんもお休み中なんですね。
Little witch 探してみます!!表紙からすでにかわいい。little bear は2冊くらい読みました!優しい気持ちになって大好きでした。こちらも見てみます。
Jacqueline Wilsonも何冊かあったので挑戦してみようと思ってます!まずはsleep overs から!!Kさん:
S先生、ご無沙汰しております!
大学は北見工業大学ですずいぶん前に揃えたように見えますが、鬼滅の刃の漫画もあったので、今も新しく入れているんだなぁと感じています。
いつでも手に取れる工大生がめちゃくちゃ羨ましいです!Oさん:
Kさん、北見工大図書館、一般開放再開おめでとうございます
半日かけて通っていらしたとおっしゃっていましたよね。
LLLは絶版なので貴重です。
先日、所蔵している公共図書館の司書さんに貴重ですよね!とお伝えしたら、「相互貸借で出て行くときは、無事に返ってくるかハラハラします」とおっしゃっていました。
KさんへのStep into Reading のおすすめは、こちらです。
たぶん、お好きなんじゃないかな、と。
所蔵がありますようにどうぶつ三連発になってしまいました
ノンフィクションが充実しているので、自然現象や伝記ものも探してみてください
Puffin Easy to Readがあるのでしたら今はPenguin Young Readers に入っているOliver Pig とAmanda Pig の兄妹のシリーズがイチ推しですKさん:
Oさん、ありがとうございます!
動物シリーズ3連発!私の好みを覚えてくださっていて嬉しいです
Wild cat はこの間借りようかなと思ったので確実にあります(冊数上限で諦めました)!次借りてみます〜
OliverとAmandaも見かけましたこちらも読んでみます。
工大へは3時間位で行って帰って来れるのが分かりました!以前より頻繁に行けそうですSさん:
往復3時間でしたら 北海道では近いほうですね〜
ほんとに羨ましいです!Hさん:
Kさんお久しぶりです!北見工業大学の蔵書のぞいてきました
うっ、うらやましすぎ〜
すご〜くたくさんありますね。
その場でよめるなら片っ端から読みたい!!
I can read とかStep into reading で検索するとた〜くさんでてきました。
Syd Hoff さんのほのぼのアドベンチャー?系
Amelia Bedelia
Cynthia Rylant のHigh rise private eyes も!
I can read 191冊
Step into reading 152冊
Puffin 135冊
Nate the great 25冊
わっ!検索がとまらない
Happy reading
住みたい…反対になっちゃいますが
読まれておすすめがあったら教えてくださいEさん:
またまたEです!
Syd Hoffさんのお話、私もおすすめです!Dinosaurが子供たちの中にふつ〜うにいるのが和みます
High rise private eye by Cynthia Rylant もかわいい探偵ものです
シンシラアイラントが探偵もの?なんですが、そこはやっぱり作者らしく、ほっこり優し〜く解決
なかなかある図書館はないので、ラッキーですねHさん:
OPAC検索が止まらなくなってしまったHです
もし!Disney がお好きなら
Read-along story and CD のシリーズも20冊ありますね〜これはDisney 映画の簡略版なのですが、ナレーションと音楽に臨場感があって、楽しめると思います!!
なんと!
Rookie read about Science も50冊!One Hundred English 100books and 5 CDs
これ!ずーっと気になっている本ですKさん:
Sさん、はい!本当に恵まれています‼︎
ありがたく活用させてもらいます
Hさーん!ありがとうございます!
さすがのHさん!!
私が棚をぼーっと見ているのに比べて何という違いでしょう
おすすめ本色々見てみます!いつもちょっとしか居られないんですけど、閲覧滞在も可なので、今度、多読こもりをしたいなと思ってます。ぜひ遊びに来てください笑 北海道らしい観光地ではありませんが、低湿度と北見工大があります
Eさん、Hさんとお二人からおすすめとなるともうこれらはマストですね!
Syd Hoffさんは以前に浜田さんの紹介を聞いてオンラインで読みました。でもやっぱり紙はいいですね〜
めちゃくちゃ好みなので手元に置きたくなりますHさん:
いえいえ、大丈夫でーす私も検索が止まらくなってしまいました~
ああ~そちらにお邪魔して本を囲んでわちゃわちゃしたい~
色々読んでみた感想、またお聞かせください!楽しみにしてます
↑検索すると、表紙も見られるのがいいですね!テンション上がりますKさん:
早速行ってまいりました〜!
Syd HoffさんのStanley、Rookie read about Science、One Hundred English 100books and 5 CDsのbookは、図書館で読んできました!Rookie read about ScienceとOne Hundred English 100books and 5 CDsのbookは完全にノーマークでした!!
Stanley、良かったです。私も絵を描いてお花を愛でて平和に暮らしたい
One Hundred English 100booksは、私が読んだのは写真と1ページ1行で、でも最後に細かく説明文もあって二度美味しい感じです。これから続けて読んでいきます〜。借りてきたのは本当に読むのが楽しみです!
Eさん:
Kさん、素晴らしいラインナップ
しばらく楽しめそう〜
Kさんのおかげで、魅力的な本の表紙を眺めながら、楽しさを分けていただきました
多読って、おすすめを聞かれるのも楽しいんですね
ありがとうございます🫶Hさん:
わぁ〜
3時間の往復で選ばれた本たち
トトロもかわい〜
Wolf Hill シリーズもあるのですねKさん:
Eさん、また色々と教えてください!
OPAC 見ました。表紙の画像も出るし、おすすめも出るしすごいですね!Hさん、はい!トトロはつい手が出ました
Wolf Hillも今日見つけて最初から読んでみようかなと思っています!
(継続クラス担当 Katobushi)