100_多読

[毒リンゴ]ちょっと訂正・多読と受験、多読で受験

わたしが「そふぃ」さんの受験支援をしていることは察していた人もいるでしょうね。
で、きのう、最後の対面支援(?)をしたとき、そふぃさんは昨年の9月に解答した
英文和訳問題を、きのうもう一度解答してみたと言って、二つを見せてくれました。

それがあまりにすばらしいので、また9月からの伸びがすばらしいので、
みなさんにも見ていただいて、来年以降大学受験という人たちに参考にして
もらおうと考えました・・・

   (訂正で書き加えた箇所は、「続き」の赤字の部分です。)

***********************************

続きを読む

【毒】 Will と going to 続編ならぬ毒篇

おなじ件名の前回の記事で、タグを「さよなら英文法!」としました。

このブログや掲示板をよくご存じの方は誤解がないと思いますが、
念のため、「文法を絶対やってはいけない」と言っているのではないことを
再度書いておきます。

わたしの多読クラスではある程度多読・多聴が進んで、就職や大学院進学のために
TOEICを受験する必要が出てくると、ドーピングとして、文法語法問題集をやって
もらいます。おもに Basic Grammar in Use または Grammar in Use
Intermediate ですが、Elementary Vocabulary in Use も最近候補に
入りました。

こうした問題集をやる人たちは「楽しい」そうです。
文法問題集をやって楽しい!?
どうも頭の中が整理されるから、らしいです。

ふだんは多読・多聴だけで十分。どうしてもという必要が出てきたら英語国で
出ている文法問題集(日本語訳はやめましょう!)を使うことを勧めます。

で、「islaverde」さんの毒編、じゃなかった続編・・・

**********************************

続きを読む

Penny Reading 昔のイギリスの読み聞かせ

村の絵を描いてくれている友だちはわたしなんか足下にも及ばない量の多読をして
います。

文法だいっ嫌い、辞書も引いたことがないという強者です。
その友だちが最近読んだおもしろい文章を送ってきました。

これはつまり読み聞かせ・・・

***********************************

続きを読む

知多講演会から・・・

知多講演会は100人を超える人たちが参加してくださったそうです。
その中にYYさんという方がいらっしゃって、さっそくメールをくださいました・・・

***********************************

続きを読む

【毒】 Will と going to

辛口ブログでおなじみの 「islaverde」 さんが will と going to について
書いています。

islaverdeさんに相応しい【毒】印!
(またまた文章の整形に自信がないので、一括引用。
 ほんとはこまかく感想をつけたいのだけれど・・・)

***********************************

続きを読む

沖縄でさらに収穫!

沖縄は那覇にある志学塾に行ってきました。茨城大学の先生方三方と一緒でした。

で、携帯で写真を撮ったのですが、見つからない。
見つかったら 画像を足します・・・

***********************************

続きを読む

【講演会のお知らせ】 平成22年1月30日(土)愛知県知多市中央図書館

おなじ件名で、パッチさんが掲示板にお知らせを投稿してくれました!
ありがとー!!

http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=kodomo-off&c=t&id=1965

楽しみですね!

西澤さん、パッチさん、かのんさんをはじめとして、愛知の人たちには頭が
下がります・・・

実に粘り強く、めげずに、明るくニコニコ、図書館に働きかけてくださり、
図書館に多読用図書がはいると今度は読書相談をやってくださって、
頭が何度も何度も下がります。

わたしとしてはなんとか多読の最新の状況をお話しして、
ラクで楽しい外国語獲得を伝えたいと思います。

知多市中央図書館のAさん、ありがとうございました。
nappuさん、お会いするのが楽しみです!!

tadoku仲間のすごさは量だけじゃない!

質もすごいのです! 活動の幅もすごい!!

この話題で最初の記事を書いた直後から、

「量だけが多読仲間のすごさと理解されてはいけない」

と思っておりました。

最初の記事は「いわゆる英語専門家」なんてたいしたことないぞ!と言いたかった
のですが、それをタイトルにすると「角が立つ」といけないと考えて、
(もうとっくに角は立っていますか?)「tadoku仲間の英語吸収量はすごい」という
タイトルにしたわけです。

最初の記事から数日して、その辺を気遣ってくださったのでしょうか、
「雫」さんからメールが来ました・・・

***********************************

続きを読む