600_多読的ライティング

金曜多読講座(英語)の報告です。 facebookへどうぞ!

7月5日の報告をしました。

http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=569956529722079&id=173891809328555&notif_t=like

その中で書いたYaさんのメモはこれです。

写真.JPG

フリー・ライティングから小説や詩を書くことにどうつながるかはまだ実例がないので
わかりませんが、事実を伝えるライティング、そして academic writing などには、
ここからまっすぐつながるはずです。

次回をもっとお楽しみに!

金曜多読講座の報告! facebookへ・・・ + 一つ、思うこと

前半は facebook のNPO多言語多読ページを読んでください。

5月10日の講座で特に感じたことを付け加えます。
(facebookには字数制限があるので・・・)

多読はいわゆる「上級者」(いやな言葉です)にどういう手助けができるのか?

********************************** 

続きを読む

水曜多読講座の報告! facebookへ・・・

facebookに報告しました。

ここ です!

社会人の受講生からはいっぱい学ぶことがあります。
これまでの大学の授業はいかに制約が大きかったか、よくわかります。 

外国語を獲得したいという気持ちあり、試験なし、バイトなし、サークル活動少しという人たちの変化を見ていると、こちらが「授講料」を払いたいくらい!?

いずれ研究の結果を発表します。楽しみにお待ちください!!

音寄りの人、文字寄りの人 「kiwi」さんのお便り

きょうある人から「音寄りの人というのはわかるけれど、文字寄りの人っているんですか?」と聞かれて、わたしは「あ、そうだ、なんだかずいぶんいい加減に「文字寄りの人」と言っていたと気がつきました。(ある人、ありがとうございました!)

文字寄りの人、あるいは「文字の人」についてはまったく考えてこなかったので、何も書けませんが、かといって、「ことばはもともと音」という点については、わたし自身まだ骨身にしみてわかってはいなかったと思います。

そこへ、Ai さんのお便りです・・・

*********************************

続きを読む