再読にはよいところがいくつもあります。
けれども、いくらよいといっても、お勉強のつもりで繰り返し読むのは・・・
すすめられない。杉樽は及ばざるが如しって、そういう意味でしたっけ?
(誤変換はそのままにしておきます。)
で、本の内容が楽しみだからという再読・三読の場合はこんな利点が・・・
一つは、お金が節約できる!
二つは、楽しいことがわかっている!
三つは、吸収がよい(楽しんでいるうちに「お勉強にもなる」)!
四つは、自分の成長がわかる!
四つ目は「くらべるのは昨日の自分」という多読界(?)の標語(?)そのもの。
そして、その実際を「春子」さんが新年早々に記録してくれました。
健 高下駄さんに続け! ほんとは多読5周年報告・・・
SSSの掲示板に「じゅん」さんが5年間の多読経験を報告してくださいました。たまたま「健 高下駄」さんの衝撃のTOEIC報告とは「違った」結果なので、おもしろいと思って、「多聴・シャドーイング」の分類に投稿します。
(初出時、「違った」は「逆の」となっていました。それは誤解を招くと気がつき、訂正します。健 高下駄さんの結果は「ほとんど変わらなかった」のです。健 高下駄さんと、初出の記事を読んだ方にお詫びします。ごめんなさい! これに懲りず、おつきあいをお願いします・・・)
5年間も続いているというだけでも、わたしは多読を言い出してよかった!と思いますが、もっとうれしいことに、こうして報告してくださる!! 何ともいえんです・・・
SSSの掲示板にはたくさんの人が集い、たくさんの投稿がありますが、最近は掲示板に書かなくなった人も少なくありません。けれどもそういう人たちが多読をもうしていないのかというと、かならずしもそうではないのですね。オフ会に出てきてくれたり、講演会に来てくれたり、Mixiというところで交流があったり、ブログを綴っていたり、(あれ、これとおなじことを最近どこかで書いた!)、多読関連の交流は何倍にもなっていると思われます。
それはそれで、わたしはすばらしいと思っていますが、じゅんさん、ありがとー!
健 高下駄さんから「まりあ」さんへお礼のメール
表題の通りです。
このところTOEICの点数関係の投稿が続いています。
この際、「わたしの場合はこうだった」というメールを歓迎します。
上がった人も、下がった人も、健 高下駄さんのように変わらなかった人も、いろいろいらっしゃると思います。
TOEICって、本当のところ何を計っているんでしょうねえ?
健 高下駄さんに返信がありました!
「まりあ@SSS」さんから「健 高下駄」さんへ、TOEICの点数と「英語力」についての助言です。
あるスーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイ・スクール(SELHi、文部科学省が特別な予算を出して、英語教育に力を入れさせている高校)の実地調査に招かれたことがあります。
おなじように招かれたある人はどうも「試験」の専門家らしく、
「試験は万能ではありません」と宣っていました。
とんでもない、万能どころか、「どんなテストで何が計れるか」が
「テスト学」の永遠のテーマなのです! つまり、テストで何が計れるかさえ、だれもわかっていない!!
ああ・・・
多読で得したこと!
怒濤の更新です!
SSSの掲示板でも、茨城でも、大手町でもお世話になっている「バナナ」さんの
SSSの掲示板への投稿です。
投稿の最後にあるの比較がおもしろいですね。こういう多読の見方は初めて聞きました。多読で利益(?)が出始めるまで、数年です。それに対して、それを享受できる期間は死ぬまで!
これは多読しなきゃ、もったいない!
またまたクレーマー出現
こども式サイトの管理人からは、ブログの更新は二日に一つだったか、一日に一つだったかにしなさいと厳命が下っていましたが、5月の末以来ためたネタの数を考えると、とてもそれでは先へ進まない。
その上、新しくはじめたいことがいっぱいあるので、もうどんどん更新してしまいます。その分どんどん記事が下へ下がっていくわけで、それはそれで困ったもんですが、仕方ない・・・
2月くらいには抜本的お色直しがはじまると思うので、それまでは多少のカオスは許してください・・・
で、これは半年も前に「久子」さんからいただいたメールから転載です。
多読で再出発した人たちが「書く」方へも進出している例ですね。
こんな風に「9歳児」に戻ったつもりで書くのもよいかもしれません。
正しいかどうかなんか、どうでもいいんです。
(お金や名誉がほしければ気にした方がいいけれど)
健 高下駄さんから・・・
健 高下駄さんからメールをいただきました。
3月にはまたTOEICを受験して報告してくれるということです。
あんまり楽しみにしてはプレッシャーになります。
みなさんとともに、そっと見守りましょう・・・
健 高下駄さんからクールなメールです。
新年早々、屠蘇の酔いも一気に醒めるクールなメールが届きました。
みなさんの助言を求めていることもあって、みなさんにも背筋を走る冷たい思いをお届けします・・・
4年以上で1000万語以上読んだのに、TOEICの点数が多読開始前とほとんど変わらなかった、というより35点も下がった!
健 高下駄さんはこれからどこへ向かえばいいのか?
(このサイトでのお名前を「高下駄」さんと書いてきましたが、それはまちがいで、
「健 高下駄」さんに訂正します。)
辞書を引かずに単語がわかるようになるわけがない!
辞書を引かずに単語がわかるようになるわけがない!
・・・という批判は耳にたこができるほど(って、すごい言い草だ)聞いています。
で、多読は「やってみなきゃわからない」というところがなんとも推進者としてはつらいところなのですが、それはまあしょうがない。ときには「久子」さんの次のような投稿も参考にしてください。
「もやっと を スッキリさせたい! と思っている方はちょっと我慢したほうがいい」??そうすると、自力でわかる快感が!
停滞研究 ??忙しいときはどう読む?
停滞研究が多読多聴の大きな話題であることは何度も書きました。
よいヒントになりそうな投稿がSSSの掲示板にあったので、
投稿者にお断りなしにですが、引用してしまいます・・・
最近のコメント