800_受験・資格

「多読で受験」体験記

多読と大学受験についてはさまざまな例があがってきていますが、これもその一つ。
東京のある高校で多読を中心に受験準備をした体験記です。本人の手になる報告というところに注目。
最後に、支援した先生の一言も付け加えます。これが痛切!
*******************************

続きを読む

多読と試験 健高下駄さんの場合・・・

きのう日経トレンディの記事を紹介しました。
その中では記事を書いた方は読了語数に対応してTOEICの点数が順調に(?)
上昇していました。
でも、わたしはコメントで、いつもこんなに順調ではないと書きました。
偶然、きょうになって、「健高下駄」さんからTOEIC報告が送られてきました。
その結果は?

続きを読む

多読とTOEIC

久子さんから12月のTOEICの結果が届いていたのでした・・・
(すぐこうやってなんでも忘れる・・・
 きょうも、ひょっとしてもう手遅れかという大事な書類を
 大学で作成。間に合わなかったらえらいことに・・・)

続きを読む

多読とTOEIC

久子さんから12月のTOEICの結果が届いていたのでした・・・
(すぐこうやってなんでも忘れる・・・
 きょうも、ひょっとしてもう手遅れかという大事な書類を
 大学で作成。間に合わなかったらえらいことに・・・)

続きを読む

多読の量とTOEICの点数・・・

「ひば」さん、ありがとー!
ひばさんはわたしのお願いに応えてくださったのです。TOEICと多読量の関係についての報告です。
どなたも、報告をよろしくお願いします。
非公開希望の場合は、メール・フォームで「引用=NO」として!

続きを読む

多読から文法へ 「あずき」さん編

「こども式」というのはまだ「仮説」の段階で、わたしとしてもすっかり確信を持っているわけではありません。「探ってみる価値は十分にある」という程度の確信です。
また、こども式という名前も変えようかと考えているくらい、まだまだあやふやといっていいでしょう。だから、どうか「こども式は絶対だ」なんて思わないでください!
で、そうした「探ってみる価値」を示唆する体験談の例です。
SSSの掲示板の「あずき」さんは5年くらい前に、ほぼゼロから多読をはじめました。その後「ほぼゼロ」が幸いしたのか(?)模範的といっていいような伸びを示しました。いまでもわたしの中では多読による伸びの「ベンチマーク」のようになっています。
もちろんその後さまざまなパターンが明らかになってきて、いまはもう「パターンはない」と言い切ってよいくらい多様です。でも、あずきさんの例は最初期の例として、印象的なのです。
そのあずきさんに、多読から文法への道筋を振り返ってもらいました。

続きを読む

「作法の文法」について(修正版)

「作法の文法」という言い方を「こども式」サイトやSSSの掲示板で、何度かしました。
果たしてどのくらいの人が気にかけているかわかりませんが、わたしは「学校英語」を考える上で大事な視点だと考えているので、ここで説明して、みなさんからの質問でさらにふくらませていきます。

続きを読む

TOEIC900点で、できないこと

先日「聞く」のカテゴリーでも紹介した「まつかわ1971」さんのメールを、違う角度から紹介して、テストというものをどう考えたらいいのか、書いてみます。
もう一つ、アルクのENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2007年 4月号の宣伝文句がamazonに載っていました。まつかわ1971さんの意見と合わせて、もう一度TOEICのこと、試験のことを考えてみましょう。

続きを読む

いわゆる一つの多読的試験対策

ある大学で多読クラスをやっている先生からの報告です。

酒井先生、こんにちは。
今日はうれしいご報告です。多読講座にある留学生が
参加していたのですが、その彼女についてのご報告です。

この人はなんと聴講生だということです。
単位をとるために多読をやっているのではないのですね。
それなのに、たぶんなぜ正解なのかはわからないけれど
全問正解してしまった・・・
多読がいかにも多読らしい試験対策になっていた・・・
もちろん試験対策にはいろいろなやり方があります。
わたしもさまざまなやり方を指導しています。
そうしたことはおいおい書きますが、
きょうのところはO先生の報告のつづきをお読みください。

続きを読む