TOEIC対策 TOEICそのものを否定?

最初にお断りしておくと、TOEICそのものを否定しているわけではありません。

わたしのTOEICについての評価は次のようなものです。

* いわゆるペーパーテストは人の能力を判定する手段としては手抜きにならざる
   を得ないと考えます。

    (お金と時間が許せば、言葉の能力を(特定分野について)もっと正確に
     判定する方法はいくらでもあります。)

* 選択式のペーパーテストの中ではTOEICの問題は大学入試問題などと比べて
   よい方です。

    (たいしたことはない、という意味でもあります。念のため。   

* でも、試験の形式に慣れるための準備を除いて、あらゆる試験準備は、
   緊急避難の場合を除き、否定します。

    (そこで、準備はドーピングと考えて、緊急避難の場合も最少限に留めたい!)

この話題の最初から登場してくださっている豊田高専の西澤さんからメールを
いただきました。

長文の、心のこもった内容です。
こんなに本格的なTOEIC論を本気で闘わせた例はあるのだろうか?とさえ思います。

* そこで、まずは西澤さんのメールをわたしのコメントはなしで全文引用します。

* その上で、西澤さんのトピックごとにわたしのコメントをつけて、
  それぞれ別の記事にします。

なお、わたしの考えている決着は「TOEICとはさみは使いよう」というところです。
はたしてどうなるか、お楽しみに!

**********************************

続きを読む

TOEIC対策 外資系企業の英語事情 その二

「その三」についてはある人に報告をお願いしようと思っています。
「ちなつ」さんの報告は村人の「TOEIC観」をすっかり変えるだろうと予想しており、
こうした報告を積極的に記事にしていこうと考えています。

みなさん、おなじような経験をお持ちの方はどんなに小さなことでもお知らせください!

***********************************

続きを読む

TOEIC対策 外資系企業の英語事情

ちょっと大きな件名ですが、外資系企業の現場からの貴重な報告です。

「ちなつ」さんについてはすでに一度ブログに載せていますが、
わたしがひどいことを言ったのです・・・

***********************************

続きを読む

TOEIC対策 わからん・・・! 大事な赤字入り追補版

豊田高専の西澤さんの貴重な蓄積と分析を前便で紹介しました。

では、多読とTOEICの関係については結論が出ようとしているのか?

いや、いや、ことばのことはそうは問屋が卸さない・・・

***********************************

続きを読む

TOEIC対策 豊田高専の蓄積から・・・

きのう予告した件です。
どうぞどうぞというメールをいただきました。

なんといってもTOEIC対策ではいちばんサンプル数を多く持っていて、
しかも統計的分析もお強いと思われる西澤さんからの提案です。
これをブログの記事にできて、幸運だと思っています!

***********************************

続きを読む

多読的おしゃべりへ・・・

みなさんの背中を蹴りたいと何度も書いてきました。

そのうちの一つが「話すこと」です。

しかしこれについては多くは言いますまい。
100のスローガンより、1つの実行であります!

いつものように、わたしが口を挟むのがわずらわしいという方は
引用部分だけをお読みください・・・

***********************************

続きを読む

マーク・トウェインの自伝! 掲示板と同時掲載

またしてもNew Yorker誌のウェブ版ブログ記事からの記事です。

うーん、やっぱりこのブログ(Book Bench)はよい!
わたしの好みにかなりはまる!!
このくらいはまる書評「誌」は The Good Book Guide 以来ですね。
月刊の薄いパンフレットみたいな雑誌でしたけどね、昔は。
ネット上にもあるだろうな。あちらものぞいてみようかな、ひさしぶりに・・・

***********************************

続きを読む

「よむよむ文庫」を国際ブックフェアで展示販売!

またまた日本語多読研究会の話題です。

同会はこれまでに70冊を越える Japanese Graded Readers を制作
出版してきました。

10人足らずのボランティアの仕事としてはとてつもなくすごい・・・

出版しているアスク出版が国際ブックフェアに「よむよむ文庫」を展示販売する
ことになり、日本語多読研究会の会長が日本語多読について講演をしました。

少々な長い記事ですが、報告にリンクを貼ります。
まん中あたり、ウクライナのMさんの感想がいつものように感動的・・・

以前にも紹介していますが、YouTube のビデオ・クリップもご覧ください。
2分あたりのバングラデシュの学生のうれしそうな顔(日本語ゼロの状態で
来日3ヶ月)、3分15秒からの在日4年半、日本語学習歴なし、多読半年の
フィリピンの女性の感想・・・

新しい言葉を知ることは新しい世界の扉を開くこと--改めて実感します。

横浜講演会の感想! 訂正つき・・・

「Tsubasa」さんのご苦労で、横浜講演会が実現しました。

さっそくTsubasaさんにメールで感想が寄せられ、
それをわたしに送ってくださいました!

***********************************

続きを読む

お盆は八重洲ブックセンターへ!(?)

「WhiteGoat」さんがよいお知らせをしてくださいました。

http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=kodomo-library&c=t&id=1496

をご覧ください。

そこに「調布の佐藤」さんが返信をしていて、
わたしは「八重洲ブックセンター・オフ」を提案しています。

どうでしょう、まだなにも決まっていませんが、手を挙げる人がいれば、
その人の予定を優先して日程を決めます。

もしどなたも手を挙げなければ、わたしがブログと掲示板で提案します。
(わたしは何の予定もいまのところないのですが・・・)

楽しみにお待ちを!